fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2015年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015年11月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2015年10月
ARCHIVE ≫ 2015年10月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2015年10月  | 翌月 ≫

冷たい月餅 ハロウィンバージョン

冷たい月餅を習ってくれたYさんが、ジャックオランタンを作ってくれました♪ 同じ生地でも、型抜きしないでこうなるとは…考えてもみなかったです。 楽しいね♪ ありがとうございました!

リキンキ 叉焼醤が終売です

レッスンでも度々登場しておりました叉焼醤。

なんと、日本での販売が終わってしまったそうです。。。 ちょっとーすごく影響あるんですけどー!(涙)。。。 どうしようかなぁこれから…。

とにかく、今売っている叉焼醤を見かけたらすべて買うようにします。 皆様も今のうちに…買っておいた方がいいかも?

代わりを探さなくっちゃね。 日本での復活を強く希望します!

月餅 ハロウィンバージョン

月餅レッスンを受けてくれたKさんより、メールをいただきました。

習った週末に早速復習、ハロウィンが近いので、中身もかぼちゃ餡で、月餅にもピックをさしてみましたとのこと☆

めちゃくちゃかわいい…。 Kさんありがとうございます♪

パイナップルジャム

パイナップルが貯まってきたので、パイナップルケーキ用のジャムを煮ました。


4倍量!

途中までは放置なので、テレビを見つつ、時々ケアして。

できあがり、さぁ、計量ターイム!


ひとつめ。


ふたつめ。


みっつめ。

ドキドキ。


キョー、多かった!

まぁ、誤差ということで♪ウフフ

ニイハオBBQ

今年もやるよ、点心BBQ!

とご案内する前に満席になってしまった今年の点心BBQは、ニイハオBBQにパワーアップしての会となりました。

総勢75名!
皆で青空の下で食べるご飯は、何よりのご馳走です。

今年も楽し美味しいBBQでした。
ご興味ある方、是非来年お越しくださいね。

今年のメニューを自慢しちゃっていいかな?

素敵コーデに、写真をパチリ。
で、レモネードは飲むの忘れた。。。


じゅにまい担当は、かぼちゃ団子deジャックオランタン♪
皆で100個包んだよー。


本気のチャーシューを


丼スタイルに!!!
和牛ステーキも盛って、そこの畑からもいだパクチーとクレソンも添えて。
あ、ごま団子も添えた笑っ。
もーこれ以上ってあるの?な丼だと思います。
もちろん、男子高校生のごとく、かきこんでペロリ完食(´- `*)。


畑のさつまいも♪とごまだんご。


揚げ肉まん。
去年に引き続き、人気ものです。


餃子も600個!


杏仁豆腐にタピオカ入り練乳ソースかけて、さらに焼いたパイナップルをonしちゃった。
おいしいに決まってる!!

牧場チキンwith甜麺醤ソースの写真がない。。野菜まんの写真もない。。。蒸し野菜も焼いたパイナップルとバナナもない。。。チャーハンの写真もない。。。。

と、とにかく胃も心も満タンとなる1日でした。

やっぱりいいね、BBQ♪

10月前半の東京レッスン

10月レッスンは、ほとんど満席という奇跡☆に驚く暇もなく、レッスンの準備に勤しむじゅにまいです。

ご予約いただいている皆様、ありがとうございます!

点心に興味を持ってくれて、わざわざ習いに来てまで作ってみたい、と思ってくださる気持ちが嬉しいです。

来ていただいたからには…後悔させません!
一緒に、楽しく作りましょうね。

今月前半のレッスン風景、濃縮還元バージョンにてお伝え致します。


月餅レッスンにて、生徒さんからいただきました。
中秋節限定の、台湾スタバのパイナップルケーキと、日本の月餅です。


じゅにまいもゴソゴソと、バンコクスタバの月餅と、バンコクハロッズの月餅を用意して、夢の共演笑っ。

どれもおいしかったです!
満足~☆


皆さんの月餅も綺麗に焼き上がりました。


今月から再開しました、小籠包レッスン。
スープたっぷり♪


大根餅&春巻レッスン。
大きく刻んだ大根が甘くておいしい♪
春巻かじる、ボリボリ音が楽しい試食タイムです。

小籠包は30個ほど包んでいただきます。
作るの2時間、食べるの5分、はかない。。。


水餃子レッスンで、生徒さんよりいただきました焼き饅頭せんべい。
甘味噌のコクがたまりません。
現地で焼き饅頭食べたくなりました、そして干支ダルマも買いたい笑。


柚子は無農薬!お手製シフォン♪
ふあっふぁ~生徒さんが焼いてくれたよ。

レッスン風景はどこにいった?手土産の自慢になってますが、いいでしょいいでしょ、お土産大歓迎ですよ!!!笑っ


工芸点心。
リクエストで、金魚と亀も、ということで。


かわいい~♪

レッスン楽しい!
わいわい賑やかな毎日です。

10月後半は、9日連続レッスンです。
計量、間違えないようにきっちり測ってお待ちしてますね(^-^)。


クアラルンプールの屋台で飲茶


クアラルンプール滞在中、毎日通ってしまった場所です笑っ。
賑わってました~こういうところ大好き♪

いろんなお店がありましたが、一軒、点心が食べられるお店がありました。

とりあえず食べてみたい…


このケースの中の、食べたい点心を指差すだけでオッケー。
見本かと思いましたが、指差した点心をケースから出して、蒸し器に入れていました。

待つこと10分。

きたー!そしてこのボトルは何でしょうか…。


蝦餃。
うん、お味、悪くない。


カスタードまんでした。
美味しいです。でも、いきなりデザート食べている気分笑っ。


これは…厚焼き玉子みたいな?卵豆腐みたいな?ものを揚げてあって、そこにすり身が乗っている、というような、不思議なものでした。
ちょっと、、、好みな味ではなかったかな?


ボトルの中身。
スイートチリとオイスターソースのようなタレでした。
これを点心につけて食べると!
さすがマレーシア、ミックスカルチャー最高♪

食べ終わってから、隣で売っていたココナツアイスをいただきました。

人気なのか、行列です。
ココナツを半分に割って、中の白い部分を削って、その上にココナツアイスを乗せてくれます。
お客さんはその上に好きなトッピングを盛りたい放題盛っていただきます。

おいしい♪
奥のカップの中は、ココナツジュースです。無料でくれます。
アイスもおいしいけど、削った白いココナツも好きです。

スーパーに入ったり、うろうろと散策してみましたが、なんか物足りない。。
なんか食べたい…。

というところで目についたこちら。

ばくて?

注文してみました。
はじめて、ワクワク。

テーブルの上にあったリキンキのしょうゆボトル。

む、むちゃくちゃかわいい…(´・∀・)!
これ、売ってるのかなぁ?

お箸お箸…と、あ、これかな。

さすがマレーシア、ミックスカ…トラリー笑。

そして、来ました!

お箸とお椀、マレーシア風に?カラフルなお色のを選ばせていただきました。


人生初ばくて。
スープを一口。
うぁ~漢方スープやねぇ…食べれるかな。

お肉を一口。

うんまぁ(゜ロ゜)。

なんじゃこれ!
とても美味しくて、むさぼり食べてしまいました。
固そうに見えるスペアリブですが、ホロホロ崩れる崩れる。

旅の初日に出会ったバクテーでしたが、以降帰国まで一番ヒットな食べ物となるのでした。

マレーシア最高♪




焼き餃子、焼くの、自信あります


…フライパンで焼いただけですけどね。。
片栗粉? じゃないんですけどね。

当初、「焼き餃子って日本の食べ物だからね~」なんて言って、レッスンになかった焼き餃子。

本音は、「6700円も出して、焼き餃子を習いに来る方、いらっしゃるの??」でした。

が、おいしい餃子ができない。。とお悩みをたくさんいただきまして、メニューに加わりました。

皮は市販の餃子の皮。
具もスーパーで買える材料。
フライパンで焼いて、少し羽根つき。

なのですが、各所にエッセンスを詰め込んで、いつもの餃子がとってもおいしくなるコツ満載のレッスンに仕立てました。

お持ち帰りも、大判サイズの餃子20個ほどありますので、そのまま晩ご飯にどうぞ♪

「いつも適当に作るから、味が毎回違う」
「一口噛むと、具がゴロンと出てくる」
「皮が硬い」
「うまく焼けない こげる」
「お店で食べるのみたいにおいしくできない」
上記当てはまる方、一度レッスンにお越しくださいね。
お悩み解決致します!

ちょうど、11月16日14時30分~の回でお席がございます。
ご希望の方は、早めにご連絡くださいね。


レッツ ジューシー!

常温7時間


午後のレッスンでコネコネしまして、先ほど冷蔵庫に格納致しました。

7時間ぐらいですね。
半日(12時間)ですと発酵しすぎてフタ開いちゃうかな。


これこれ、先日やってまったぁー!(ToT)


肉まんレッスン受けてない方には、なんのこっちゃ、な内容でした。

じゅにまいでした笑。

10月 名古屋レッスンお疲れさまでした!

10月の名古屋レッスンは、過去最高の晴れ♪晴れ♪続きでした。
木曜夜のみ、どしゃぶり笑っ。

良かったような…期待を裏切ったような…複雑な気持ちでしたが、いいに越したことないよね!

ということで、名古屋レッスンのご報告です。


10月の名古屋は、パイナップルケーキからスタートです!


月餅もこんがり。
名古屋レッスンで使っているオーブンはヘルシオなのですが、とても使いやすいです。


名物 鬼まんじゅう!
おいしーい!!
スーパーで買おおかな…と悩んでいましたが、買わなくて良かった。。
Hさんありがとね!


たくさんの月餅が並ぶと絵になるね。
テンション上がる!笑っ


1クラスだけエッグタルトでした。
こちら、マカオ式エッグタルト。


そしてこちらが、香港式エッグタルト。
どちらがお好みかしら?
じゅにまいは、香港式なのです(´- `*)。



初登場、叉焼パン♪
食べたことない方がほとんどですが、不思議~不思議~とあまじょっぱいパンをお楽しみいただきました。

香港に遊びに行かれる方、是非現地でも食べてみてね!


おやつもてんこもり!
どちらもお手製です。
Kさんのしっとりハニーロールケーキと、Mさんのとろける芳醇バナナシフォン。

しあわせ…♪

今月の名古屋レッスンは、ひき肉を使わない珍しい会でしたがたくさんの生徒さんにお越しいただき本当にありがとうございました。

次回は12月!今年最後のレッスンですね。
冷たい月餅レッスンのみ、お席ございますのでご希望の方はお問い合わせくださいね。

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ