fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2014年07月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年09月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年08月
ARCHIVE ≫ 2014年08月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2014年08月  | 翌月 ≫

お返事遅れます

明日より30日まで不在にします。
いただきましたメールのお返事は、31日中に必ずお送り致します。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

8月14日 点心教室 腸粉

本日のレッスンには、Iさんにお越しいただきました。

腸粉のお話をしつつ、食器の話や月餅の話など、色々とおしゃべり♪しながらの楽しいレッスンでした。

DSCF6923_R.jpg
器用じゃなくて。。。とおっしゃっていましたが、とても上手ですよ!!

皮のモチモチとした食感をすごく気に入っていただけて、おいしいおいしいと召し上がっていただきました♪
試食で喜んでいただけるのは、じゅにまいもとても嬉しいです☆

お疲れ様でした!またお待ちしておりますね。

8月13日 点心教室 蓮の葉ちまき&大根餅&春巻

本日のレッスンは、2レッスン同時レッスンでした。
Oさんにお越しいただきました。

蓮の葉ちまきも大根餅も、蒸し時間が長いので時間のやりくりをしながら・・・のレッスンでした。
DSCF6921_R.jpg
ちまきを巻いているところです☆
香港で良く食べる、もち米ともち米で具を挟むタイプです。

DSCF6922_R.jpg
少し時間がのびると思いましたが、ほぼ時間内で試食タイムとなりました♪

どれもおいしい!と喜んでいただけましたが、やっぱり春巻。
これは・・・・・・と驚きのご様子でした。

そうなのです、是非知って欲しい巻き方です!

お持ち帰りがずっしり重くなりましたね・・・今晩は食卓に点心が乗ったかしら?笑

どれも簡単なので、是非作ってみてくださいね。

お疲れ様でした、素敵な夏休みをお過ごしくださいね。

8月11日 点心教室 月餅 大根餅&春巻

本日午前の月餅レッスンには、Sさんにお越しいただきました。

月餅は作ったことがあるそうですが・・・じゅにまいの月餅は気に入っていただけるかしら~?
DSCF6916_R.jpg
おぉ、さすがお上手!!

DSCF6917_R.jpg
丸も四角も、漢字になりました笑。
漢字柄、一番人気ですね~特に、福!

DSCF6918_R.jpg
焼き上がりです。

お作りいただいた月餅はすべてお持ち帰りいただき、じゅにまいが作った月餅と台湾土産のお菓子を試食で召し上がっていただきました。

プレゼントで喜ばれると思いますので、是非作ってくださいね。

楽しいレッスンでした、お疲れ様でした!


午後のレッスンは大根餅&春巻で、Kさんにお越しいただきました。
あまりおいしい大根餅を食べたことがない・・・とおっしゃっていましたので、うーん、ご期待に沿えるかな。。。

DSCF6920_R.jpg
試食タイムです。
大根餅、大根の食感が残っていていい!と言っていただけてほっとしました笑。
そしてやっぱり春巻! じゅにまいレッスンでは「地味だけど試食で一番びっくりする点心ナンバーワン」なのですが・・・
Kさんにもびっくりしていただけました!!

これはすごい~と、その後2本試食おかわりでした笑。

ポイントは包み方のみ。
市販の皮で、いつもの具で、全然違う春巻を作れるようになりますよ。

びっくりしていただき、ありがとうございました!!

やっぱり春巻、驚き度ナンバーワン点心です。

8月9月のスケジュールをUPしました

8月、9月のスケジュールをHPにUPしました。

8月レッスン日程は こちら
9月レッスン日程は こちら

※夏季限定の腸粉レッスンは、9月いっぱいで終了の予定です
※8月より月餅レッスンのご予約を開始しています
※9月より小籠包、蟹肉小籠包、肉まん&あんまん、角煮バンズ&花巻レッスン再開です

ご予約をお待ちしております♪

8月10日 点心教室 月餅

本日のレッスンは月餅♪♪
Tさんと、はじめましてのTさんにお越しいただきました。

はじめてお越しいただいたTさん、なんと昨日お越しいただいた3名様と同じく、Yさんのご紹介でした、Yさん、もう月餅レッスンの宣伝隊長でお願いします!!

はじめてで少し緊張気味のTさんでしたが、明るくよくしゃべる笑 Tさんと一緒にレッスンを受けていると、徐々にリラックスされてレッスンも楽しんでくれているご様子で嬉しかったです!
DSCF6903_R.jpg
やっぱり好評の型抜き~どれにしようか迷う~と、お作りいただく10個の柄を悩みつつ、型抜きです。

DSCF6910_R.jpg
上手にできました!
納得の出来栄えではなかったものは、一度やり直しができますので安心してお作りいただけます。

DSCF6911_R.jpg
焼き上がりをお待ちいただいている間に試食タイム、そして焼き上がり後の袋詰めです。
月餅レッスンでは、試食時のお茶を台湾の紅茶を水出ししてお出ししております。
これが結構、人気♪

じゅにまいも、茶葉をお水に入れて冷蔵庫に入れるだけで楽チン笑。

今日のレッスンも、皆さんのキラキラ顔が忘れられない、楽しいレッスンでした☆

お疲れ様でした!


おまけ。
DSCF6912_R.jpg
じゅにまいが見本で作ったハート型の月餅。
んー、やっぱり焼くとあまりきれいな形にならないなぁ。。。

8月9日 点心教室 葱油餅 月餅

本日午前のレッスンは葱油餅!Hさんにお越しいただきました。
今年、点心ブームが来ているHさん、本当にたくさんご自宅で作ってくれています。

点心の話はもちろんのこと、お菓子のこと、BBQのこと・・・すべて食べることでしたが笑 いっぱい情報交換しながらのレッスンです。

DSCF6898_R.jpg
試食です。そのまま焼いたのと、卵とチーズトッピングのと召し上がっていただきました。
この1切れずつのは、じゅにまいのです。皆さんにはたくさん召し上がっていただきますのでね!


午後のレッスンは月餅です。いよいよ自宅レッスンでもスタートです!
午前に引き続きHさんと、はじめましてのKさん、Kさん、Wさんにお越しいただきました。

Kさん、Kさん、Wさんはお友達で、昨年月餅レッスンを受講してくれたYさんからのご紹介で来てくれました、Yさんありがとうございます♪

まずは皮を作って・・・餡を丸めて、皮で包んで・・・
DSCF6899_R.jpg
さぁ、ここからが楽しいところですよ!!

型抜き、最高に楽しいです。自画自賛??いえいえ、皆さんきっと同じように思ってくださるはずです。

DSCF6900_R.jpg
う う 美しい仕上がり・・・みんなで写真撮影でしたね♪

DSCF6901_R.jpg
そして焼き上がりです。
もう皆テンションMAX!!でしたね。

DSCF6902_R.jpg
袋に入れて、大切に、大切にお持ち帰りです。

昨年から来てくれているHさん、「せんせー、私ね、この月餅レッスンが今までで一番楽しかったの~。これと同じぐらい楽しいレッスンて、どれ?」。

じゅにまい、非情にも即答で、「ないかも・・・」。

型を抜いて、かわいい月餅ができる喜びというか楽しさ、これを超えるレッスンはないと思います、、ごめんね。。。

皆さん、型をお持ち帰りいただき、いっぱい作りたい!と意欲満々でした。
色んなバリエーションを楽しんでくださいね。

お疲れ様でした!

8月8日 点心教室 シュウマイ 水餃子

本日のレッスンは、シュウマイと水餃子!
午前のレッスンには、Kさんにお越しいただきました。

シュウマイは利き手と逆の手を良く使いますので、慣れるまでは「左手が・・・」となります笑。
DSCF6893_R.jpg
でも、Kさん、とても上手に丁寧にお作りいただきました!

DSCF6894_R.jpg
試食タイムです。

揚げたのも、蒸したのもおいしいと言っていただけました。
今まで食べていたシュウマイは・・・と驚いていらっしゃいましたが、そうなのですよね。
特別な材料は使っていないのですが、手作りってやっぱりおいしいよね☆

お昼休憩をはさんでいただき、午後ははじめましてのOさんと一緒に水餃子です。
DSCF6895_R.jpg
3人でワイワイ楽しいレッスンです♪

DSCF6896_R.jpg
うん、上手!!

DSCF6897_R.jpg
試食です~。
シュウマイ、ランチと食べたKさんは、2つだけ試食。
水餃子レッスンのために、お昼を抜いて来てくれたOさんはたくさん!笑。

お二人ともパクチーと辛いのが大丈夫ということで、まずはそのまま、その後お好みの薬味で召し上がっていただきました。

お二人ともとても気に入ってくれて、Oさんはもうちょっとおかわりも・・。

少しでもお気に入りのレパートリーに増やしていただけると嬉しいなぁ☆

お疲れ様でした!

8月6日 点心教室 腸粉

本日のレッスンは腸粉♪ Eさんにお越しいただきました。

最初にすべて説明した後は、ひたすら実習なレッスンです。

DSCF6892_R.jpg
すごく手早く上手に出来上がりました!!早い~笑。
もっちもちの皮・・・気に入っていただけたかな?ご自宅でも作ってみてくださいね。
お疲れ様でした!

腸粉レッスンは、9月いっぱいまでの夏季限定レッスンです。ご希望の方はお早目に・・・

おほほっ トマト

DSC_2851_R.jpg
名古屋レッスンで、以前Yさんが買ってきてくれた おほほっの苺がとってもおいしかったのが忘れられず。

名古屋からの帰りに買おうと思ったら季節的に苺がなかった・・・。

あったのはピオーネとトマト。やっぱりトマトが食べてみたいよね笑。

DSC_2852_R.jpg
めちゃうま!

次、名古屋に行くのは10月なのですが、その頃にはもうトマトないので残念。。
来月はイチジクみたい、くぅー大好物なのにっ。
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ