本日のレッスン、午前のココナツ団子のレッスンにはHさんにお越しいただきました。
このココナツ団子のレシピで作ると、中に生のフルーツを入れることができます。
つまりは・・・蒸した団子生地、出来上がったカスタード餡もしくはフルーツを用意して、最後に包んで終わり、なレシピです。

手前2つは、中身がマンゴーです。あとはカスタード♪
包むときに、団子生地が手について苦戦していたHさんですが、食べたらこれはおいしい!!作る!と喜んでいただけたので嬉しかったです。
引き続き午後のレッスンはニラ餃子で、Hさんと、午後からいらっしゃったAさんとレッスンです。
偶然ですが、HさんとAさんの地元が同じで盛り上がった!!笑 じゅにまいは全くついていけないローカル話炸裂でした。
ワイワイと楽しく、ニラ餃子を作りました!

夏のニラは元気ですよね~生地を突き破る勢いです。

秘密兵器(100均で購入笑)使用ですので、だれが作っても同じ形に仕上がりますよ。

試食です。おいしー!と言っていただけるとやっぱり嬉しい♪
蒸した方が好み・・・かな? 焼いたのはやっぱりビールが合うよね。
Aさん、「私、お酒飲めないけど、お酒に合う料理はすぐわかる」。うん、私もそう思う!!
じゅにまいはお酒は飲めるけどビールは飲めない。。けど、焼いたニラ餃子やシュウマイはビールに合うよねぇ~って思うもんね笑。
そしてAさんからはこちらを・・・

ビーズが趣味、とお聞きしていて、持ってきて!とお願いしたらこちらが・・・。
正直、
想像を超えすぎた!すごすぎてHさんと固まりました。
ジェラシーやなぁ~点心リースの比じゃない。
でも、がんばります。こちらのビーズに点心つけて、粉ラボ(コラボ)作品を作ります。
ちょっと待っててね。
今日も楽しいレッスンでした、お疲れ様でした。