fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2014年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2014年05月
ARCHIVE ≫ 2014年05月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2014年05月  | 翌月 ≫

4月28日点心教室 エッグタルト&フォーチュンクッキー

本日のレッスンには、Aさんにお越しいただきました。
午後のレッスンということもあり、午前は急いで築地へ!!

実はじゅにまい、初築地でした。
築地に詳しい友人と待ち合わせし、案内してもらいました。

欲しいものは冷凍もの!フレッシュものはレッスンでは使いません笑。
ゲットしたかったのは、冷凍バナメイエビ、蟹肉・・・。

いい業者さんと出会えて、大満足の築地でした!


昼過ぎに急いで帰宅し、レッスンです。

DSCF6679_R.jpg
乾燥中のフォーチュンクッキー。
オーブンから出して10秒が勝負!
慣れないとちょっと難しいかもしれませんが、慣れると大量生産オッケーです☆

DSCF6680_R.jpg
Aさん、試食なしですべてお持ち帰りとなりました。
ご自宅で召し上がっていただけたかしら?

またお待ちしておりますね!

4月27日点心教室 蟹肉小籠包 蝦餃子2回目

本日のレッスンは、Tさんにお越しいただき午前午後通しで受けていただきました。

午前は蟹肉小籠包♪ 小籠包の復習&応用レッスンです。

Tさん、おいしいお土産を持ってきてくれました・・・。
DSCF6673_R.jpg
ココナツケーキ。
うーん、これがねぇ、またすごいおいしいのです・・・。
下のスポンジ生地は、カステラのようにふわふわ、上の部分が甘~いココナツ♪
すごい好き!!すごい勢いで食べたです。

Tさん、ありがとう~☆

さてレッスン、おしゃべりもたくさんしながらの楽しいレッスンでした。
DSCF6670_R_201405300027549bf.jpg

DSCF6671_R.jpg
うん、上手!
蟹肉小籠包は、小籠包レッスンを受講済みの方対象のレッスンですが、さすがに皆さん上手です。
1点2点、ポイントをお伝えすることはあっても、ほとんど直しなしでできちゃう。

すごいなぁ皆・・・。

Tさんも問題なしです~!


休憩を挟んで、午後は蝦餃2回目。
蝦餃の復習と、水晶包、うさぎさんの練習です。
DSCF6676_R.jpg
うん、蝦餃も上手ですよ~。

DSCF6678_R.jpg
アップの画像がないのですが、水晶包、うさぎさん、すべて上手にお作りいただきました。

次回は・・・3回目、トウモロコシかな?

とっても楽しい一日でした、お疲れさまでした!

4月25日点心教室 蟹肉小籠包 小籠包

本日午前のレッスンには、Yさんにお越しいただきました。
じゅにまい教室始まった当初から通ってくれていて、レッスンメニューはほぼパーフェクトで受けてくれています。
そして、おうちでの復習も半端ない。もう私より上手では??と思っちゃう。

そんなYさんと一緒に、蟹肉小籠包のレッスンです。
DSCF6658_R.jpg

DSCF6659_R.jpg
少し最後の穴が大き目ですが、ひだの数と言い、包み方と言い、さすがです。

試食の際は、すごい蟹ー蟹の味ーと喜んでいただけました。
おうちでも作っていただけたかしら?

いつも楽しいレッスン、ありがとうございます!


午後のレッスンは小籠包。
大阪からはじめましてのHさんにお越しいただきました。

5月の大阪レッスンに申し込んでいただいておりますが、東京に来たついでに・・・と来てくれました!!

そしてお土産まで♪
DSCF6663_R.jpg
かつこん&昆布パウダー!!
おいしそうーーーーありがとうございます!

レッスンですが、Hさん、とても上手でびっくり。
DSCF6662_R.jpg
粉もの文化の大阪・・・恐るべし。
さっぱり、スープたっぷりの小籠包、喜んでいただけました!
お疲れ様でした、次回は大阪でお会いしましょうね。

夜。
かつこん耐え切れず、晩御飯はかつこんおにぎり♪
DSCF6666_R.jpg
うーまーーーーし!

4月24日点心教室 蟹肉小籠包

本日のレッスンは、蟹肉小籠包でした。

確か・・・先月9か月で来てくれたHさん、あれ、出産後2週間でお越しいただきました。

だだだ大丈夫??
本人はケローっとして登場。わは、すごい。

しかもこんなお土産もいただきました。
DSCF6656_R.jpg
昨日焼きました~と、ケイクマロン。
めっちゃうま!うおぉぉ、こりゃすごい。

Hさん、ありがとね!

レッスンですが、おうちでもよく小籠包を作ってくれているだけあって、とっても上手♪
DSCF6650_R.jpg
申し分なし。

おしゃべり満載の、とっても楽しいレッスンでした!
体調に気をつけてね、またお待ちしておりますね。

4月22日点心教室 肉まん&あんまん

本日のレッスンは肉まん!
Mさんにお越しいただきました。

DSCF6647_R.jpg
発酵時間なし♪ ちょっと変わった作り方の肉まんですが、皮がおいしいと評判です笑。

これからは・・・蒸し物のローシーズンですが、是非おうちでも作ってくださいね。

4月21日点心教室 エッグタルト&フォーチュンクッキー 角煮バンズ

本日のレッスンには、Hさんに通しでお越しいただきました。

午前はエッグタルト♪市販のパイシートを使いますが、食べたくなったら1時間で食べられる手軽さです。
DSCF6642_R.jpg
プリン生地を流す前に、フォーチュンクッキーも作ります。

DSCF6645_R.jpg

香港では焼きたてを立ち食いしますので、基本あったかい状態で食べることが多いです。
あつっあつっと食べたいところですが、Hさんは冷めた方が好みだったようです。

じゅにまいは、冷めたのを1分ぐらいトースターであっためたのが好き笑。

DSCF6646_R.jpg
そして焼き目濃い方が好き♪ 今日はちょっと焼き目が薄かったかしら・・・。

しばしの休憩後、引き続き角煮バンズです。
DSCF6640_R.jpg
残り生地で花巻も作ります。
Hさん、ちょうちょも作成☆

DSCF6641_R.jpg
試食です~。
角煮に限らず、ハムチーズでも、ポテトサラダでも、チンジャオロースーでも・・・お好みのものを挟んでくださいね!

お疲れ様でした。

3種のサブレ、作ってきました♪

じゅにまい教室の生徒さんでもある、 サロン ド ミュリエ さんでサブレを習ってきました!

粉もの教室をしているわりには、洋菓子がニガテ。。(作るのが、です、食べるのは大好物♪)。

今年はニガテ克服だぁ!!お菓子習うよ!

サブレ。英語ではクッキー。これ、一番苦手です。
じゅにまいが作ったクッキーは、すべてカントリーマァムになります、なぜ食感が。。。

お教室で、先生と、もう一人の生徒さんと3人でわいわい作りました~。
DSC_1880_R.jpg
同じ大きさに絞るのが難しくもあり、萌え~ポイントでもあり。

DSC_1883_R.jpg
型抜きしたサブレ記事の真ん中に、ヌガーが♪

DSC_1884_R.jpg
市松模様。手間はかかるけど、その分達成感高し!

DSC_1887_R.jpg
ラッピングして終了~。
出来あがったサブレのおしいこと。そして楽しいレッスンでした。

ニガテ克服・・・と言っても、とってもおいしく楽しんでいますよね。
次回が楽しみ、先生ありがとうございました!!

4月14日点心教室 小籠包

本日のレッスンは小籠包♪
はじめましてのTさんにお越しいただきました。

とっても上手で・・・じゅにまいはおしゃべりしてばかり笑 なレッスンでした。
DSC_1866_R.jpg

DSC_1867_R.jpg
じゅにまいの手直しなしです。

ここまでできれば・・・もう、皮の比率を少なくしてお楽しみいただくのみ♪

DSC_1868_R.jpg
スープたっぷり、さっぱりした小籠包をお楽しみくださいね。

お疲れ様でした、またお待ちしております!

点心屋が作ったケーキ

DSC_1859_R.jpg
点心屋(じゅにまいのことです)が作ったロールケーキ。
丸くならなかったです、ヘタ。。

味は・・・まぁまぁかな?お菓子はニガテです。
あ、作るの、がですよ。食べるのは大好き!!!

本日より

突然ですが、本日午後より ダイエットを行うことになりました(笑)。
ダイエットを行うことにより、レッスン等に支障をきたすことはございません。

来月名古屋の皆様には…ほんのり痩せた私をお見せできるかも?
再来月の大阪の皆様には…激変した私をお見せできるかも??

かも?です(笑)。

どのようなダイエットかというと、名古屋の生徒さんで痩身のオーナーさんがいらっしゃいまして。
その方からご指導いただいて、耳つぼとサプリを中心としたダイエットです。

運動はしません。
どぎつい食事制限もないです。

食事指導はありますが、じゅにまい自身食べることが仕事のような生活なので、厳しくされるとできない!

空腹なんて耐えられない!!

そんな感じで、でも痩せれちゃうそうなので、3ヶ月ほどご指導いただくことになりました。

じゅにまいの変化を見て興味を持った方、詳細お教えします。

なに一人で始めてんの~て方、一緒にします?

3ヶ月で、健康的に10キロ減が目標です。

では、また3か月後に…♪

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ