fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2013年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2013年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年09月
ARCHIVE ≫ 2013年09月
       次ページ ≫
≪ 前月 |  2013年09月  | 翌月 ≫

完売致しました、ありがとうございました

本日のチャリティー茶会にて、月餅とマーラーカオ、かぼちゃ団子を販売させていただきました。

11時のオープンと同時にたくさんのお客様にお越しいただき、お茶葉の販売の隣で売っていたおかげで笑、お茶請けにとたくさんの方にご購入いただきました。

月餅100個、限定10個の特別月餅、マーラーカオ30個、かぼちゃ団子40個と多めに持参したつもりでしたが、二時間ほどで売り切れとなってしまいました。。。

午後お越しいただいた方、大変申し訳ございませんでした!!

やることなくなってしまい、何かお手伝い出来ることないですか?と中国茶の先生にうかがったところ、

試飲してお茶の勉強を!!とのご指示。

はい♪試飲は得意です♪♪

と、その後はひたすら試飲して至福の時を過ごさせていただきました。

素敵な場所で、素敵な方々と出会い、お教室で作っているものと同じ点心を多くの方に召し上がっていただけて、本当に充実の1日でした。

チャリティー茶会でしたので、じゅにまいも売上の一部を寄付させていただきました。

震災後、当日通っていた点心教室で皆で水餃子を2000個作って仙台にお送りして以来、何もしていなかったことがずっと心残りでしたので、とても良いお誘いをいただけたと思います。

中国茶の今野先生ありがとうございました。

そして、月餅製作をお手伝いいただきましたTさんご夫妻、ありがとうございました!

詳細は後日改めてアップさせていただきます。

チャリティー茶会に参加してきます!

お世話になっている中国茶の先生主催の、チャリティー茶会に参加してきます!

事前予約が必要なお茶席などはすべて満席ですが、試飲やお菓子・ガラス作家さん作のお茶器の販売など、ふらっといらっしゃっても楽しめます。

お時間ございましたら是非お立ち寄りくださいね、お待ちしております♪

詳細はこちらより↓

http://chineseteasalon-xingfu.com/info/485375

大阪点心教室 シュウマイ

今月の大阪レッスンのご報告です!かなり遅れてしまって今更感むんむんですが。。。ごめんなさい。
 
9月7日(土)。
今回より場所が南森町での開催となりました!元カフェをお借りしての点心教室、定員6名様までというのが
もったいないぐらい広々としたスペースです♪
 
本日午前のレッスンは、Mさん、Oさん、Sさんの3名様にお越しいただきました。
Mさんは前回の小籠包レッスンのときにケーキを作ってきてくれたのですが、今回も・・・

豪華なモンブランを持ってきてくださりました!!めちゃうまい!!!いつもありがとうございます。
 
レッスンはおしゃべりしながらも手際よく、そして上手にシュウマイを作っていただきました。

 

 
先生!これ、good lookingじゃないですか?!
 
笑本当にグッドルッキングシュウマイでした。
ひだが真上に向かって出来てるんですよね~最初は難しいと思うのに皆さん上手でした。
 
試食のシュウマイを蒸している時に、「・・・ビール、ビールが飲みたい」のお声が。
 
アルコールは出せませんが、隣がお酒やさんなので買ってきます?と言うと、皆さん買いに行かれました。
もちろん、じゅにまいはお留守番。
 
で、試食風景がこちら。

じゅにまい教室始まって以来の、乾杯付き試食です笑。
 
ビールの他に、皆さん日本酒?瓶のお酒も買っていて・・・お土産??と思ったら、月1回だけ売っている
「すず音」という発泡性の日本酒が売ってた、そして違う黄色いすず音も売ってたとのことでした。
へぇ・・・飲んでみたい!!さすがにじゅにまいはレッスン中ですので乾杯はお茶で。。
 
すごく楽しいレッスン&試食(ビールとモンブラン付♪)でしたね。
 
レッスン終了後に、Sさんが戻って来られて、忘れ物かなと思ったら、黄色いすず音を買って来てくれました。
この黄色いすず音さん、なんと年1回だけの販売らしく、ちょうど今!だったらしいです。
 
Sさん、ありがとうございます☆
 
大阪レッスンでは特別に、試食の時にアルコールが欲しい方は隣のお酒やさんで購入いただき、楽しんで
いただけます。緑川や、麹で作ったヨーグルトなど、なかなか売っていないものがある、ちょっとこだわりの
お酒やさんです。
 
冷蔵庫も余裕があるので、お帰りになるまでの保冷剤やお酒などの保管もOKですよ。
 
 
午後のレッスンはMさんとHさんにお越しいただきました。お二人はお友達同士でしたので、ワイワイと
楽しいレッスンでした!
お料理の話や・・・お菓子の話や・・・シュウマイ作りながらも話題は食べ物!っていうのはとっても興奮します笑。
 

お二人とも器用!!
 
試食タイムです。

お酒は登場しませんでしたが笑、お茶と共に召し上がっていただきました。
今回お持ちした中国茶は、焙煎浅めの台湾の鉄観音烏龍茶を水出しでご用意させていただきました。
水色が緑茶みたいでしょ?
 
始めてお越しいただいたとは思えないほど、たくさんお話ができてとても楽しかったです、ありがとうございました!
 
 
夜のレッスンには、YさんとIさんにお越しいただきました。
Yさんは名古屋から来てくれて、前回の小籠包レッスンにもお越しいただいた方です。
Iさんは、小籠包レッスンのときにご自宅を貸してくれた方で、もっと広いところのほうがいいよねと
今回の場所を探してくれて、チラシも作ってくれたりと大阪教室開催に関連してかなり助けてくれている方です!
 
お二人に、黄色いすず音のことをお話したら、買いに行きたいと・・・。
夜のレッスンが終わったときには、お酒やさんは閉まっているので、レッスン前に3人でお酒やさんに
行っちゃいました☆
 
レッスン模様です。

難しいなぁ・・・と言いつつも、出来上がったシュウマイはとても美しい。
 

卵も真ん中にちゃんとあります♪
 
午前、午後のレッスンではモンブランがあったけど、夜のお二人にはない・・・と思っていたら・・・。

Iさんがケルシーを買って来てくれておりました!
果物屋さん一押しで、旬の時期が短くなかなか出回らない貴重なフルーツだそうです。
プラムのような食感でしたが、とっても甘い!こりゃうまい!!
 
1日レッスンでしたが、とっても楽しくてまったく疲れなかったです。
お越しいただいた皆様、お疲れ様でした!
 
 
9月9日(月)。
午前のレッスンは定員の6名様にお越しいただきました。
皆さん、小籠包レッスンも受けてくれた方で、Iさん、Mさん、Iさん、Nさん、Yさん、Mさんです。
 
6人皆でシュウマイを作ると、さぞ賑やか・・・と思いますが、シュウマイを作っているときは、シィー・・・・ン。
めちゃめちゃ真剣!!なのです。
 
もちろん、作っている時意外は皆さんおしゃべりに華が咲きますが、作っている時は誰もしゃべらず笑。
 
大阪クラスの生徒さんは、集中力がすごいです。(作っている時だけ??笑)

そしてとても上手。

粉物文化だからかなぁ・・・でもシュウマイはちょっと違うよね?
 
試食の時は、土曜日にいただいたケルシーさんも召し上がっていただきました。

レッスン終了後は、ほとんどの方がお酒やさんへGO!でしたね。
 
また、11月のレッスンのときも、きっとおいしいお酒を用意してくれていると思うので、こちらも楽しみですね☆
 
皆様、お疲れ様でした!
 
 
大阪での開催が2回目となった今月のレッスンにも、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
 
次回大阪レッスンは11月15、16、17日で、寒くなる前に習おう肉まん!と、ちょっと難しいけど頑張ろう
蝦餃!です。
 
詳細は後日、改めてブログにてご案内させていただきますね。
 

うずらの卵 ボックス買い


大興奮!
 
して買ったうずらの卵♪かわいい・・・☆
生産者さんの、卵に対する愛情が伝わります。
 
大阪レッスンで使用するうずらの卵を100個買わないと・・・と思っていましたが、レッスン前日に京都に行って
錦市場を散策していたら見つけました。
 
即買っ。
おばちゃんに、100個ください!と言ったらちょっと驚かれてしまった。。
あ、30個入りを3つと・・・10個入りのを1つください、100個いるのでとお願いすると包んでくれました。
 
きっと、この子よっぽどうずらの卵が好きなんやって思われたわね。
 
翌日からのレッスンで、大切に使わせていただきました。
 
 
大阪で使う愛知県産うずらの卵を京都で購入・・・でした。

飲茶ランチ at 老香港酒家 京都

おいしい点心が食べられるお店があったー♪
 
名古屋の生徒さんから教えていただいた京都のお店に、大阪の生徒さんと4人で食べに行ってきました☆
 
烏丸駅直結のココンカラスマさん地下1階にある「老香港酒家(オールドホンコンレストラン)」さん。

 
ランチでは、3500円+税でお茶と点心食べ放題♪しかもワゴンでやってくる♪とお聞きして、これは
行かないと・・・。
行きます!と言ってくれた大阪の生徒さんと一緒にいただきました。
 
お味は・・・本当においしかったです。
サービスもいいし、お味もいいし、雰囲気もいい!食べ放題と言っても、ワゴンで回ってきてくれて好きなのを
オーダーできるタイプなのでゆったり食べられます。
4人で行けて良かった笑。
 
食べたもの、ご紹介です!
 

まずは前菜ワゴンから。
どんどんテーブルに置いてくれて、一通り説明してくれて、お嫌いなものや食べないものは下げますと
いうことで、とりあえず・・・「全部食べます!」とすべていただきました笑。
ん~、おいしい!
 
スープは一人ひとつ、置いてくれます。
 
お茶は・・・最初はジャスミン茶、以降ポットに入っていたのはプーアール茶だったような気がします。
 

続いて、点心ワゴン登場♪
いくつか・・・は下げてもらったような気がしますが、それでも山積み。
どれもすごくおいしかったですし、特に皮に色が付いているのは美味すぎた!!
 

続いて焼き物ワゴン。
見本を見せてくれて、お好きなものを焼いてきますというスタイルでした。
ちょっとおなかがいっぱいになってくる頃です。1つをいくつかに切ってくれますか?とお願いすると
小さく切って持ってきてくれました。
 

揚げ物ワゴンです。
お好きなのをお取りしますということで、こちらも小さく切っていただくことに。
このワゴンの中にエッグタルトを発見。
また後で回ってきてくれますよね?とお聞きすると、良ければキープしておきますよとのことで、4つ
キープしちゃいました。
 
そういえばこの前に点心ワゴンもう1台来たような・・・蓮の葉ちまきや、野菜っぽいのを食べたような・・・。
 

麺かお粥はいかがですか?もちろん、両方でもいいですよ。
 
・・・お粥で笑。 おなかいっぱいでしたが、美味しかったなぁお粥。
 

デザートワゴンは3台!
キープしておいたエッグタルト、焼き菓子系、どろどろお汁粉系、杏仁豆腐♪
おなかいっぱいでもめちゃおいしく食べた!!
特に、エッグタルトはかなりおいしかったです。写真のような、焦げ目のついていないエッグタルトは香港式で、
焼き目のついたエッグタルトはマカオ式なのですが、じゅにまい、香港式エッグタルトはここのがナンバーワン
だと思います!!
 
 
ふぅ・・・満足っ。
明日から大阪レッスン、という日に行けたので良かったですが、東京からはさすがに通えないのが
残念です。東京でも食べられるといいなぁ。
 
教えてくれてありがとう!!!
 
老香港酒家
 

帰国しました

お久しぶりですになりました、じゅにまいです。
 
昨日帰国しました!
7日から大阪で点心教室を開催させていただき・・・4カ国ほどお邪魔して・・・昨日東京に戻ってきました。
 
yahooメールにいただいたお問い合わせにはお返事させていただきましたが、届いていない・・・という方が
いらっしゃいましたら、お手数おかけしますが再度メールいただけますでしょうか?
 
明日よりレッスンも再開致します。
今月はほとんどレッスンができなかったので、来月はレッスン日増やしますね。
 
ブログも順次UPしていきます~ちょっと時間かかるかもですが。。
 
 
 

23日までお休みします

皆様、台風による被害が出ておりませんでしょうか?
じゅにまいは実家(うどん県)におりましたので何も影響なかったです。

1日も早く、皆様にいつもの生活が戻ることを祈ります。

さて、じゅにまいは本日夜より不在となります。
いただきましたメールの返信は、24日中には必ずお返事致します。

ご不便おかけしますが、宜しくお願い致します。

大阪レッスン、無事終了しました!

第二回、大阪での点心教室は、無事終了しました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

次回は11月、肉まんレッスンと蝦餃レッスンの二つを開催させていただきます。
詳細は後日改めてアップさせていただきますね。

次回も楽しく点心を作りましょう☆

お返事遅れます・・・

今週末は大阪での点心教室!
ということで、明日より大阪入りします。
 
・・・が、以降ちょっと色々なところに寄り道させていただき、東京に戻ってくるのが23日となります。
 
パソコンは持参しますが、いただいたメールのご返信が遅れるかもしれません。。
特に18日~23日はお返事できないかもしれません。。
 
必ずお返事はします、ご迷惑おかけします。
 
まずは大阪の皆さん、週末楽しみにしております!忘れ物ないように準備していきますね。

9月4日点心教室 水餃子 肉まん&あんまん

本日のレッスンは水餃子と肉まん!です。
 
9月は東京でのレッスン開催日が少なく、今日のレッスンの次は25日・・・というすごいことになって
しまいました、すみません。。。
 
 
さて、午前のレッスンにはKさんにお越しいただきました!
はじめまして~☆
 
じゅにまいが、男性の先生なのか女性の先生なのかわからず、最初ちょっとドキドキしてメールして
くれたとのことでした。
 
えっと、女性です笑。性格は男っぽくてガサツですが、オホホ。
一緒に楽しく、水餃子作りましたよー。

最初はひだの数が多かったり・・・笑でしたが、徐々に綺麗な形に♪
全然不器用じゃなかったですよ!
 

水餃子の形ですー。
誰も信じてくれないけど、昔ーし昔、生徒だったじゅにまいはどうしても水餃子の形にならず、先生から
「じゅにまいさん、これはね、焼き餃子の形っていうんだよ」と何回言われたことか・・・。
 
テヘヘ。
 

試食模様です。
パクチーがあんまり・・・ということで、お醤油、黒酢、旨辛醤をご用意させていただきました。
お好きに調合して召し上がっていただいております♪
 
水餃子はやっぱり皮!溶けない・どろっとしない・やぶれない、おいしい皮じゃないとね。
 
Kさんお疲れ様でした、またお待ちしておりますね。
 
 
夜のレッスンは肉まん&あんまんです!Nさんにお越しいただきました。
ドライイーストを使わない肉まん生地を楽しみにしてきてくれました。
 
皮をこねてもらい、具もまぜてもらって、肉まんの包み方を練習して。
だんだん慣れてスピードも早く、形も整ってきますね。

肉まん、あんまんを作っていただき、最後に揚げたときにかわいいハリネズミさんの作り方をお伝えして~。
 
試食では、蒸した肉まん・あんまん、揚げた肉まん・あんまんの4種類を召し上がっていただきましたが、
やっぱり皮がおいしい~おうちでも作りたい!と言っていただけました!嬉しいです。
 
揚げたのもピロシキみたいっとおっしゃっていただけました。
 
この揚げたの、とても人気です笑。是非レッスンで確かめていただきたいです。
 
Nさんお疲れ様でした!
 
 
水餃子レッスンは通年開催しております。
肉まん&あんまんレッスンは夏の間だけお休みです。これから寒くなったらより一層おいしい季節なので
是非皆様に知っていただきたいです☆
 
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ