fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2012年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2013年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2013年01月

香港飲茶留学15 ジャイアントブッダに会いに行く

1月21日(月)。

香港に来てから5回目のフリーディ♪です。
 
今日はなんとなく・・・ブッダに会いたくなって一人、行ってきました。
ちょっと離れているけど、香港にも鎌倉の大仏様のように大きなブッダがいらっしゃるのですよ。
香港駅からMTRで東涌駅へ、そこからロープウェイに乗って行くようです。
 
こちら、香港駅真上にあるIFCにて。新春の飾りつけのパンダさん。

にゃ~ (パンダはニャ~って言うのかな?)
 
30分弱ぐらいかな、MTRに乗って、着いた東涌駅は、目の前がアウトレットモールでした。
ちょっとだけ歩いてロープウェイ乗り場へ。これがまたすごかった。。
大行列。チケットを買う行列ですね。ディズニーランド状態です。

平日の昼、11時ぐらいだったのですがこんなに行列なの??とびっくりしました。
本当に、1時間ぐらい並びました、で、やっとチケットGET。

せっかくなので、クリスタルキャビンにしてみました。足元がガラス張りで下が見えるそうです。
 
ロープウェイのキャビンは、普通の、普通の、クリスタル、普通の、普通の、クリスタル、という順番で来ます。
今更ですが、実は高所恐怖症のじゅにまい。大丈夫かな・・・。
 
同じクリスタルキャビンに7人ほど乗って出発!!あれ、全然怖くないや・・・。
平気でした☆
途中、香港空港を眺め、野生?放牧されている牛さん達を眺め、のんびり山頂へ向かいます。
と、お?あれはもしやの・・・

ジャイアントブッダ様!!
神々しい・・・。ここからでもパワーを感じます。
 
山頂駅に着くと、最初にお食事どころやお土産やさんがたくさんある通りに出ます。
ここはあまり興味がないのでスルー・・・。
 
しばらく歩くと、山水豆腐花の看板が!!うわーこういうの、弱い。


・・・矢印の通りに、吸い込まれました笑。
 

屋台チックでした、いい雰囲気ですね。日本では甘酒売ってるような雰囲気です。

1杯100円ほどの豆腐花をいただきました。

ほんのりあったかくて、透明のシロップ(薄い生姜味)がかかっていています。
足りない方は、テーブルの上にある砂糖をかけて食べますが、このままでも十分おいしい♪
満足ー!

ブッダ様へはゆっくり歩いて10分ぐらいかな・・・結構歩きました。
この日はとても暑くて長袖1枚でも汗がじんわりでした。
と、いよいよブッダ様のお膝元。

階段・・・笑。
何段あったかなぁ、皆ゼィゼィ言いながら登ってましたね。
金毘羅山の階段ほどではないですが、わりとハードでしっかり汗かきました笑。
 

到着。ブッダ様、大きい・・・。
勉強不足で申し訳ないのですが、ブッダ様のお参りの仕方がよくわからない。。
 
前、テレビでお参りするときは「~できますように」みたいにお願いをするのではなく、こうなりますので
見守っててくださいのように報告するもの、と見たような・・・でも神社のお参りの仕方だったか・・・。
 
とにかく、ブッダ様には香港で充実した毎日を送っていることと、内容は秘密ですがご報告をしてきました。
あ、ピーターの体調が良くなりますように!これはお願いしちゃったかな・・・笑。

ぐるり1周して降りました。
そこから、WITHDOM PATHに行ってみました。
日本のガイドブックでは、ハートスートラ 心経の道と書いてありますね。
 
無限を表す∞の形に、お経が書かれた板が立っているようなところみたいです。
ブッダ様からハイキングコースのようなところを歩き・・・途中ちょっと
不安になるけど、ここまで来たし!と自分で自分を勇気付けて進みます。
すれ違う人もまばら。ですが、もちろん治安がとか、危険がとか、そういうのとは無縁です!
だんだん、緑が濃くなり、聞こえる音が虫の音、鳥のさえずり・・・空気もきれいで
香港にいることを忘れる自然豊かな道になります。
と、急に人がいる場所が見えます。お、着いたかな。

 
ここです!
1枚1枚の板を見てみましたが、ちょっとわかる板発見。


般若心経・・・ですよね?
 
とても静かな場所で、山も、ここから見える海の景色も素晴らしかったです。
賑わう香港の街も好きですが、こういう静かな所も落ち着いていて癒されますね~。
まさにパワースポット!!
 
テクテク歩いて帰り、クリスタルキャビンに乗って戻ってきました。
 
セントラルに戻ってきたらちょうど夕飯時でした。
前々から気になっていた麺やさんに行ってみました。

南記粉麺さん、ランチ時の行列が半端ないお店です。
 
一番スタンダードっぽい麺をいただきました。22ドル、250円ぐらいかな。

上に乗っているのは春巻、牛丸、魚蛋。
春巻は、想像する春巻とは違って、湯葉で包んださつま揚げって感じです。
牛丸は牛肉のつみれボール、魚蛋は白身魚のすり身ボールですね。
麺はお米の平たい麺でした。
 
お味は・・・うん、かなりおいしい!
スープは見た目お湯のようですが、お味はちゃんとついています。
うま、激うまし!!

1日のしめくくりがおいしいものだと、いい1日だったなぁ~と感じます。
ブッダ様にも会えたし、胃も心も充実の1日でした。

お返事届いていない方、ご連絡ください

遅い時間になってしまい、申し訳ございません。
先ほど、点心教室にお申し込みのメールをいただいた方にお返事メールをお送りしました。
 
送ったのに私からのメールが届いていない。。という方は、お手数おかけしますがコメント欄に
ご連絡くださいませ。
承認制にしておりますので、公開されることはございません。

2月開催 点心教室スケジュール(名古屋)

※2月18日更新※
 
2月に開催させていただきます、名古屋での点心教室のご案内です。
 
今回は、肉まん♪です~☆
1回だけ小籠包です、ご希望の方は是非ご参加くださいね。
 
日程:
2月23日(土)
10時30分~ 残り2名様
14時30分~ 残り1名様
 
2月24日(日)
10時30分~ 満席
★14時30分~ このクラスだけ小籠包です!残り2名様
18時~    残り2名様

 
場所:名古屋のパン教室とお菓子教室 50 サンカント
http://ameblo.jp/hinagiku-hinagiku/entry-11330596091.html
 
持ち物:エプロン、筆記用具、タオル、ご希望の方はデジカメ・・・(写真撮影自由です)
     タッパ、なければ持ち帰り容器ご用意ありますのでお使いくださいね。
 
レッスン料:1回6500円(お持ちかえりあり、試食もちろんあり♪)

ご希望の方は、下記ご記入の上、tenshinmeister@yahoo.co.jp までメールでご連絡をお願いします。
 
1お名前:
2ご住所:
3連絡先(携帯番号):
4ご希望のクラス:
レッスンに参加されたことがある方は、お名前とご希望クラスだけで結構です。
 
参加ご希望のご連絡だけではなく、ご質問やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ
くださいね。
 
※メール送信後、3日経っても返事が来なかった場合、お手数おかけしますがその旨コメント欄に
 ご連絡をお願いいたします。 承認制ですので公開されることはございません。

2月 点心教室スケジュール(東京)

※2月18日更新※
 
東京での2月開催の点心教室のご案内です☆
 
 
■東京クラス■
2月16日(土)
10時~13時30分  水餃子 ※残り2名様
14時30分~18時  蝦餃  ※残り1名様
 
2月20日(水)
18時~21時30分   シュウマイ ※残り3名様
 
2月28日(木)
10時~13時30分  蝦餃
14時30分~18時  肉まん ※残り2名様
 
※1クラス4名様まで
 
単発クラスなので、お好きなレッスンを選んでください。
どのクラスも1回6500円で、お作りいただいた点心はすべてお持ち帰りいただきます。
試食もちろんあり♪
場所はじゅにまいの自宅(板橋区成増)となります。
 
先着順でのお申し込みとなります、ご希望の方は、tenshinmeister@yahoo.co.jp まで下記ご記入いただき、
ご連絡をお願いいたします。
 
1 ご希望のレッスン日とレッスン名
2 お名前
3 ご住所
4 ご連絡先(携帯番号)
  
参加ご希望のご連絡だけではなく、ご質問やご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせ
くださいね。
 
※メール送信後、3日経っても返事が来なかった場合、お手数おかけしますがその旨コメント欄に
 ご連絡をお願いいたします。 承認制ですので公開されることはございません。 
 

香港飲茶留学14 飲茶クルーザー広東料理♪

今日はあったかいなぁ・・・。ちょっと汗ばむぐらいな香港です。
 
1月20日(日)。
今日はピーターがクルーザーに乗せてくれるとのことで、10時45分にチムで待ち合わせしました。
きゃー本当に乗せてくれるなんて・・・。
 
しかし現れたピーターはガラガラ声。。
昨日仕事で怒りまくって声かれたから、病気じゃないんだって言い張ってたけど・・・。
どんだけ叫んでも、ここまで1日で声かれないよね。
 
言えなかった・・・言えなかったけど・・・・・・
 
 
「あたしの風邪、うつったんだよね?」
ごめんよピーター・・・。
 
喉痛いピーターの運転で、船を置いてある西貢に向かいました。
 
途中、「ドリームガール」を迎えに行くから・・・とどこかの街を経由しました、どこかわからなかった。。
ドリームガールって?と聞くと、昔学生の頃、ほとんどの男子が好きだった女の子のことだよとのこと。
マドンナって感じかな?
 
待ち合わせ前についたので、ピーターと朝ごはんを食べて待つことになりました。
こっちでは「チャーチャンテン」と呼ばれる喫茶店で、ミルクティとサンドイッチ用パンをトーストして、
バターとコンデンスミルクをかけた王道メニューを注文。
 
ピーターはミルクティに砂糖をスプーン1杯と半分、トーストも甘いし、やっぱり彼は甘いものが
大好きなんだなぁ・・・と思いました笑。 あ、でも一般的に甘いものとやわらかいものは香港の人好きです。
 
時間になったので車に戻ると、ドリームガールがいらっしゃいました!!
ほんと、わかる!!ベリーショートでボーイッシュな格好でしたがめちゃチャーミング、素敵な方でした。
 
ドリームガールと一緒に、3人で西貢に向かいました~。
 
西貢までは車で30分もかからなかったと思います。
昨年9月に一度来たことがあったので「懐かしいなぁ~・・・」と思っていたら、港に行かずお店に
向かって・・・すぐランチするなら、朝ごはん食べなかったのに早く言ってよ~ピーター・・・。
 
しかも満腹なのに訪れたお店は飲茶やさん、うそーーー泣。
食べます!いただきます!!
 
店内はお客さんでいっぱいでした。
ピーターのクラスメイトで船の共同所有者だという友人も合流し、4人で飲茶ランチです☆

おいしーい!
写真右の、鶏のモミジ?こちらの飲茶では定番ですが、これは食べなかったです。。
食わず嫌いだと思います・・・が、食べれません泣。
 
画像はないですが、おかゆ、麺、春巻の皮みたいなのを揚げたのに酢豚餡のようなものをつけて食べるの、
ピータン・・・4人で15品ぐらい食べました、いっぱい食べたわぁ~。
 
クラスメイトの友達がすごくおもしろい方で、笑い転げながら食べましたね~。
 
お店は、翠享邨(西貢)でした、ご馳走様でした~♪
 
さ、いよいよお船乗船です。
ピーターはもう声がほとんど出ないので、簡単な会話はジェスチャーになりました笑。
 
ん?ここに立てと、あ、カメラね、写真撮ってくれるの?ありがとう・・・と撮ってくれた記念写真。

西貢の海をバックに。
お礼に、トローチあげました。
 
10分ほどで、ピーターのお船登場です。
じゅにまいはダイビングもするのですが、ダイビングの時の船より豪華なクルーザーでした・・・。
 
ピーターキャプテンの操縦で、海へ!!

ちょっと曇ってるけど、最高!!暑い夏なら、もっと最高なんだろうなぁ~・・・。
 
40分ほど走って、停泊しました。
ピーターはすぐに奥で寝ちゃって(やっぱり体調が悪そう。。)ドリームガールとクラスメイトとじゅにまいは
カラオケ大会です。
日本の曲だし、字幕もあるから歌えるでしょ、一緒に歌おうよ!とマイクを渡されたのが
谷村新司さんの「昴」。
 
・・・字幕は読めますが、歌を知りません。。。
 
でも大丈夫です、なんとか歌いました。
 
その後も、テレサテンさんの「時の流れに身を任せ」(サビは歌えます)、北国の春・・・懐かしいというか
昭和の名曲をなんとか頑張ってみました。
 
途中、クラスメイトは釣りをしていましたが、歌いたくなったのか右手に釣り糸、左手にマイクで歌いだし
本当におもしろかったです☆
 
ちなみに・・・ドリームガールは途中でおなかがすいて、出前一丁のカップラーメン大盛りを食べていました。
お湯を入れて3分・・・のはずが、3曲ぐらい歌ってから食べだし「これめっちゃおいしいよ」と笑。
 
のびてるでしょ麺・・・と思いましたが、香港の方はほんとうにやわらかい麺が好きで、3曲ぐらい経った
麺でちょうどいいんだよね、きっと。
 
3時間ほど楽しく過ごし、日も暮れてきたのでちょっと寝て復活したピーターキャプテンの操縦で
港まで帰りました。
 
その後西貢発祥のデザートやさん「満記甜品」さんでデザートタイム。

昨日、上環のウェスタンマーケットでも食べちゃった。。2日連続、なんて偶然!
 
じゅにまいが注文したのが白い器のあったかい杏仁スープです。
このとき、時刻は5時半。7時半にディナー予約してるからそんなに食べれない・・・けど、ピーターが頼む
頼む。
写真の卵の殻に入ったプリンは一人1個。
ドリアンのパンケーキ、マンゴーのパンケーキと次々出てきます。
 
あ、ドリアンですが今旬なのかな、マーケットやスーパーでもよく見かけるし、ピーターはよく注文
してますね。
 
ピーターの体調が心配で申し訳なかったのですが、クルージングとっても楽しかったです。
おもしろいクラスメイト、素敵なドリームガールともまた絶対に会いたいです!!
 
3人とお別れし、夜はIFCの利苑でディナーです♪
今日は日本から友達がいらっしゃいました!
お一人は2年ぐらい前かな・・・に点心教室に来ていらっしゃった元生徒さん、もう一人はその方の
お友達です。
 
いつもマカオが主で、香港ではB級しか食べたことがないというので、ウェルカムパーティは利苑でと
思い、予約してました~私も利苑久々、楽しみ☆
 

予約必須なクリスピーポーク。やっぱりおいしい・・・。
お友達が気に入ってくれて、もう一皿食べたい!!となり注文してみましたが、ソールドアウトでした。。
 

卵白を蒸したのに、蟹餡乗せたもの、スープの具(出してくれますが味は出きっているのであまり
食べません)、予約必須のBBQポーク。
 
うまし!!
 

なんか麺かご飯ない?と聞いたらチャーハンあるとのことで注文。塩味がやさしく、おいしかったです。
 

デザート♪
亀ゼリー、ごまのお団子、楊枝甘露。
亀ゼリー、3度目ですがやっぱり漢方ゼリーですよね・・・おいしいとはまだ感じられず、今回も大人に
なれませんでした。。
ごまのお団子は結構甘いです。
楊枝甘露は、角切りマンゴー、タピオカ、ポメロが入ったマンゴースープというかマンゴームースというかで
マンゴープリンよりじゅにまいは好きです。
なんで日本にないんだろう!
 
たくさん食べて、たくさんしゃべって。
彼らはマカオへ移動されました。
 
あー今日もかなり贅沢な1日でした。
ピーターの風邪が早く治りますように・・・
 
 

香港飲茶留学13 上環~太古まで散策の1日

1月19日(土)。
今日は香港に来て4回目の予定なし日。
 
そして、久々、朝起きたら喉が痛くなかった・・・♪
 
昨日食べ過ぎたし、天気もいいし、お出かけ日和です。
今日は食べ物系を少しにして・・・歩いたお散歩風景をご覧いただきますね。
 

おうちからの眺め。
いつもどんよりしている香港ですが、今日はいい天気です。
向こうの山まで少し見えます。
 
まずは上環目指して歩いてみました。

香港テイストのセンスのいい雑貨やさん、G.O.Dさん。
ここのチム店が閉店していたので店員さんに聞いてみたところ、チム店は移転やリニューアルではなく
完全閉店のようでした。
売り場面積が広くて、好きだったのになチムのお店・・・残念。。
 
じゅにまいの好きな点心やさん、DIM SUM SQUAREさんの前を通り・・・やっぱり行列ですごいなぁと
思いました。 今度来るぞ!
お昼時だったので、いろんなお店で行列が出来ていました。香港の方は、麺が好きですよね笑。
 
と、なにやら・・・ぎゃーーーー
 

店頭にはかごに入った本物の蛇さんがうようよ・・・。
この前、ボウチャイファン食べたお店も同じ漢字のお碗があったけど・・・まさか本当に蛇が入ってるとは。
「蛇肉は牛肉より5倍栄養価が高いです」のようなことも書いてあったり・・・悩みますが、
とりあえず蛇年ですし、帰国直前にトライしてみたいと思います。
 
ピーターにあとで聞いたら、冬になると旬?らしいです・・・。
 
旬・・・・・・。
 
その後、ガラスやさんを見て、乾物やさんを見て、ウェスタンマーケットでスイーツをいただきました。

西貢が発祥の地の、満記甜品さんです。日本からの観光の方も結構いらっしゃいましたよ。
日本語の会話を聞くのが懐かしかったです笑。
 
注文したのは、卵の殻に入ったプリン。めちゃうまです。あったかいのと冷たいのと選べますが、
あったかいのをいただきました。
 
あと、上のうようよが、あたたかいジンジャーシロップに蓮の実と・・・なんと蛙の脂肪!
秋冬の限定おすすめスイーツの1つでした。
 
メニューには、蛙の脂肪(漢方)と書いてありました・・・悩みましたが食べました。
ぎりぎりです・・・味はないですし、脂肪と書いてあったけど脂身ではなくてコラーゲンみたいでした。
 
完食しました!笑
 
ここの1階(日本式では2階)は、布やさんでびっしりです!

柄は・・・偏っていますが、日本で買うより半額以下だと思います。
1m単位で買えますのでご興味あれば是非♪おすすめです。
 
さて・・・ここからはトラムに乗って移動することにしました。
今まで行った事がない北角まで行っちゃおうかな~。
 
途中、うつらうつらと寝ながら・・・気がつくとあ、なんかマーケットだ!!降りる降りるー。
 

すごいですね、乗ってたトラムが北角の市場の中を通って行きます・・・。
 
この市場も活気がありました。特に時間が夕方だったので、これ3つで100円だよ~みたいな
声があちこちから。
じゅにまいも思わず、好物のマンゴーを買っちゃいました♪
 
市場をひととおり満喫し、今度はMTRに乗って太古へ。ここにはジャスコがあるので一度行ってみたかった
のです。
 
太古ジャスコは・・・かなり日本のジャスコに近くて、日本にいるような感覚でした。
たった2週間ですが、少し日本が恋しくなりましたね。
生鮮食品は、やっぱり安心して買える涙。。この安心感も懐かしい!
 
ジャスコも満喫し、ちょっとIFCを歩いてから帰りました。

パンダさん、飾付中です♪
 
帰り道、気になっていたクレープを買って帰りました。

ミスタービン。・・・どっかで聞いたような・・・に近いような・・・笑。
クレープといっても、クレープ生地で巻いた甘くない・・・北京ダックみたいな?のです。
 

おうちで簡単スープを作って、食べました。
やっと食欲が笑。

ミスタービンさんは、オリジナルというのを試してみました。
お豆が原料のクレープ生地に卵を1個割ってひっくり返し、クレープ生地の上に北京ダックのソース
みたいなのをいくつか塗って、ネギやパクチー、春巻きの皮を揚げたのみたいなのを挟んでできあがり~
みたいなボリュームたっぷりのクレープでしたが、お味はおいしかったです。
 
今日買った食材のご紹介。

ジャスコさんで。日本のを笑。蓮の実の砂糖漬けも好物です。お茶請けに最適♪
 

北角の市場で買ったマンゴー。4個で150円でした☆
 
今日はおやつも食べたよ。

ペニンシュラのチョコと、ペニーベーカリーのクッキー、そしてコーヒー。
 
贅沢な1日の締めくくりです。
 
 
 

香港飲茶留学12 タイボクシングと潮州料理

「これ以上太ってはいけない」
 
そう思い、日本を発つときにかなりきついジーパンを買って行きました。
 
このジーパンがはけなくなったら食べすぎ、というサイン。
 
最近、「かなりきつい」から、「きつめ」ぐらいになったので、お、痩せたのかな?と思いましたが
体重は同じです。
 
・・・ジーパン、のびたか。
 
ストレッチジーパン、最高♪
 
 
 
はい、1月18日(金)です。
今日も朝起きると喉が痛い・・・なかなか治らないというか・・・万全じゃない体調が続きます。
 
今日はタイボクシングの日です笑。それまでゆっくり過ごそうとお昼前まで寝て、お昼ご飯を
作りました。
 

ハムエッグ、ホシノの酵母で焼いたパン、サラダ、点心教室のお持ち帰り、ミルクティ・・・。
日本なら、この程度作ったっていうほどでもない・・・のですが、ここ香港の限られた環境では
かなり頑張った!!!ですよ。
 
前回作った大根餅、冷蔵庫に入れっぱなしだったのを思い出し、小さく切って冷凍庫にしまうことに。

どぉーん。おっきい・・・。
 
 
その後はテレビ見ながら過ごし、約束の時間にチムのミラマーに行きました。
今日はピーターが忙しいとのことで、ピーターの彼女が迎えに来てくれました。
 
モンコックで友達を乗せてからタイボクシングへ・・・でしたが、帰宅ラッシュと重なり、車が
全然動かない。。。
結局普通に行けば15分ぐらいの距離を1時間かけて行き、タイボクシングも45分しかできませんでした。
 
が、これがまた超ハードで。
ストレッチも準備運動もなくスタート。生徒5人に先生3人で、1対1でパンチパンチパンチ!!はい、
休憩~で水飲んでたら違う先生がはい、こっちきて、右、左、ひざ、キック!パワーパワー!!
ひ~ハード~、終わったと思ったら、腹筋20回、きき休憩・・・で水飲んだら、はい、こっち、はい腹筋・・・
 
と休む間がなかったです・・・。
 
ベストを尽くしましたが、放心状態・・・。
 
ほわ~とした状態で、夕食会場へ。
今日は潮州料理やさんでした。

ピーターのクラスメイトのお店だそうです。
 
すでにピーターが来てましたが、タイボクシングをしていないのに疲れきってました。
ここ2週間ほど仕事が忙しくぐったり、でも何かと気を使ってくれるやさしい人です☆
 
潮州料理・・・初めてかな?どんなだろう~。
 

友達がお箸とかをお茶で洗ってくれました。
フムフム、全員分ってこうやって洗うんだ・・・。
 

まずは鶏さんから。
塩味の、しっとりうっとりなお味。
手前の生姜刻んだタレをつけていただきますが、なくても十分おいしいです。
 

漬物?というか甘いピクルスみたいでした。
ゴーヤみたいな味で、ちょっとだけ苦いお野菜のピクルスと、甘い梅干です。手前の茶色いのも甘い
梅干でした。
 

青梗菜みたいに分厚いけどやわらかいお野菜を煮たのです。やさしいお味でおいしいー。
 

フィッシュヌードルだよーというだけあって、お魚が本当に麺みたいでした。
あとはモヤシとか人参とか蝦とかが入っていて、塩味でお味を整えていました。
 
潮州料理って、あっさりした塩味が多いのかな?
 

おじやみたいでした。小さい牡蠣がたくさん入ってます。
 

お魚揚げたのとセロリを炒めたもの。
 

蝦すり身揚げでした。
 
もう、はちきれんばかりにおなかいっぱい・・・。
 
風邪・・・というか、風邪薬とかを飲み続けていて胃が重いというか働きが良くないのと、タイボクシングの
疲れとでもう、無理・・・状態。
 
な、じゅにまいを見たピーターは、元気がないのを心配して「デザート食べに行こう!!」。
 
ピーターピーター、女の子は甘いもの食べると喜ぶよねーでもねー
 
 
まじ食えないから。。。
いくら大食いのじゅにまいでも、本当におなかいっぱいでした。
 
でも、着いたところは前にも来たことがあるデザートやさん笑。
ピーター彼女は、おなかいっぱい過ぎてもう食べれない、うちも近いから帰ると帰ってしまったので
友達と3人で来ました。
 
さー何食べようか~これとこれと・・と選ぶピーターは本当に嬉しそう。
甘いもの好きなのね・・・てか食べたかったのね・・・。
 
ででてきたのがこちら。

豆腐花。桶ごと・・・。大好物だけど・・・本当にきついよおなか。
 
ピーターが、写真撮ってあげるからーと写真を撮ってくれました。

友達と、ピーターとシェアして、はい、とじゅにまいに渡されたのがこの桶の豆腐花で・・うぅ、一口
食べれるかどうかぐらいの、本当におなかがいっぱいなのに・・・。
 
ちょっぴりヤケ笑。
 
・・・ちょっとトイレ行ってくる・・・。
で帰ってきたらテーブルに

お店の人から、サービスだって!!と2人は喜んでました。
シェアシェア~と食べましたが、本当に本当におなかがいっぱいでクリームをなめるぐらいで精一杯。。
 
ふー、きつい・・・。
 
そしてさらに次のお皿が。

焼いたパパイアに、ココナツミルクとコラーゲンジェルとか入れてまぜて食べるあたたかいスイーツ。
 
これまた、友達とピーターが先にとって、はい、じゅにまい、と渡されました。
 
もう、流し込むに等しい・・・笑。
どれもあまり甘くなくておいしいのでまだ食べれますが、本当に血糖値が跳ね上がる音が聞こえるぐらいに
満腹です。
 
もう・・・本当に食べれません・・・という状態で、なんかまたきましたよ・・・。

いや、本当にもう食べれないよ、え?写真だけでも撮ってって?はい撮りますよー、んー
おっきいのが入ってるねーうんうん、え、一口スープだけでもすすってって?いやもうおなかいっぱいだって、
え、あーもうそのぐらいでいいから、うん、じゃ、これだけいただくね、うん、おいしいおいしい。
 
・・・のような会話は覚えていますが、味は覚えていません。。。
もう、大爆笑です☆
 
 
車でうちまで送ってもらう途中、何度も、あー苦しいを連発しちゃいました。
 
過激にタイボクシングをしたけど、その後の暴食でプラマイ かなりプラスですよね。
 
でも、今日も楽しい1日でした~ありがとうピーター!!
 
 
 
 

2月 点心教室のご案内

2月開催の名古屋と東京での点心教室についてですが、1月26日(土)お昼ごろUPを
予定しております。
先着順での受付となりますので、ご希望の方はなるべくお早めにご連絡くださいね。

香港飲茶留学11 カルトナージュと点心火鍋刺身甜品・・・

1月17日(木)。今日を一言で表すなら、「ワンダフルデイ」♪です。
 
今日はカルトナージュ教室の日でした。
先週、クレイクラフトを作りましたが、同じ先生がカルトナージュも教えてくれます。
 
日本でもカルトナージュを習っているじゅにまい、久々でウキウキです☆
今日は第一回目ということでパスケースを作りました。

やっぱり選んでしまった、チュン子先生(鳥のことです・・・)柄 笑。
手帳にしっかり挟まれて、夜にはいい感じになってましたよ先生~!
 
次回もカルトナージュ、よろしくお願いします。
お世話になっているクレイクラフト&カルトナージュのお教室 ル・タン・メルヴェイユさん↓です。
 
お教室終了後、夜は香港在住のIさんと火鍋を一緒に食べることになっていたので、約束の時間まで
ブラブラすることにしました。
 
九龍のエレメンツから歩いてふら~っと、方向は油麻地、でも、人でにぎわっているようなお店などに
ひきつけられるようにとにかく歩いてみました。
 
すると・・・

気がついたらDIMDIMSUMさんの前にいた笑。
 
このお店はコーズウェイベイにもあって、去年2月に行って食べたお店です。
とてもおいしかった記憶があり、4時ぐらいだったので火鍋食べれるかな・・・と思いましたが、
私の目の前に現れたということは食べて・・・と言っているのだと思い、入りました笑。
 
とは言っても控えめに、2品だけの注文にとどめましたよ!
注文が入ってから作るので15分ぐらい待ちますが・・・出来立てが登場します♪



さっくさくの春巻を腸粉でくるんだものと、パイナップルパンです。
この腸粉、ちょと甘い醤油タレをたっぷりつけて食べますが、激うまーーーーー!!
腸粉は、叉焼を巻いていたり、蝦を巻いていたり、揚げパンを巻いていたりと色々ありますが
これが一番好きです。がっついて食べちゃいました。
 
そしてここのパイナップルパンですが、ここのは中にカスタードと缶詰のパイナップルが入っています。
コーズウェイベイで食べた時は感動したけど、2回目だから?腸粉がおいしすぎたから??
ちょっと普通に感じてしまいました。。。
 
とってもおいしくて好きなお店ですが、ここ佐敦店はトイレがちょっとすごいことになってて・・・
このときだけだったと信じたいです、点心は本当においしいですよ!!
 
400円ちょっと、大満足のおやつ?笑でした。
 
 
さて、おいしく点心をいただいた後は、賑わう市場を見て歩きました。
活気があって、香港で生活している方々の姿を見ることができる市場、とっても好きです♪
が、たまにショッキングな光景が・・・

お魚やさんで売られていた・・・籠の中。生きた蛙でした。。。
広州産で、1斤24元。
1斤は約600g。香港の単位は、1キロとかグラムというのはほとんどなくて斤をよく見ます。
24元、250円ぐらいかな・・・。香港は香港ドルですが、元と書かれているのもドルと同じ意味と思って
大丈夫だと思います。香港ドル紙幣にも元と書いてあるので・・・。
 
市場を後にし、上海街の行きつけのお店にまた行っちゃいました。
香港柄のマドレーヌ型などを買ってしまい・・・飾っておくだけでもかわいいし・・・なんて・・・。
 
そして看板娘?

いやぁ~さすがにそのサイズだと寝れないよね。。
 
そろそろ暗くなってきました・・・。
待ち合わせまでまだ時間があったので、そのまま歩いてモンコックに行ってぶらぶらしようと
思ったら・・・
 
「じゅにまいさん、じゅにまいさん」
 
おー、なんとIさんとばったり。Iさんも早めに来ていたみたいです。
じゅにまいさん、こういうの好きだと思って・・・とくれたのがこちら。

や~ん、点心がちゃがちゃ!!
もちろん好きですよ~さすがIさん、一度お会いしただけでじゅにまいのこと熟知されてるわ。
嬉しい・・・という思いと、コンプリートしたい・・・という熱意がフツフツこみ上げちゃいましたよ!
 
ちょっと早かったですが、火鍋やさんに行くことに。
Iさんおすすめのお店、正斗海鮮火鍋館さんへ☆。

地元の?お客さんでほぼ満席、日本人は見かけなかったかな・・・。
 
いつもは5,6人で食べている火鍋ですが、今日はIさんと2人です。が、相当いっぱい食べました。

まずはお好みの調味料でマイタレを作り・・・
 


あとは食べるだけ♪
写真がないですが、豚肉とかお野菜とか・・・他にもたくさんいただきました。
 
しゃべりながら食べたのか、食べながらしゃべったのか・・・。
ノンストップで食べてしゃべって、本当に楽しかった!!!
 
夜11時に、Iさんの職場の素敵女子達が合流してくれるとのことで、それまでにもう1軒行くことになりました。
店長がお友達という日本料理やさん「宏」さんです。
おすし屋さんのように、カウンターに新鮮な魚介類が並んでいて、まさに日本だわ☆とほっこりした
気分になれるお店でした。
 
カウンターで、店長のまなつさんとお話しながらお刺身をいただきました♪

香港でこんなおいしいお刺身が食べられるとは!!!
 
香港で頑張る、働く日本人(まなつさんもIさんもそうなのですが笑)のお話は、とっても刺激的で
学ばせていただくことも多く、楽しくも有意義であり、ありがたい・・・貴重な時間です。
 
突然お店のスタッフさん達が「HAPPY BIRTHDAY~」と歌いながらケーキを持って来られ、何々?と
思ったら、同じカウンターでまなつさんのお友達がいらっしゃったのですが、なんとこの日がお誕生日とのこと。
 
一緒にお祝いさせていただきました~というか、バースディケーキをいただいちゃいました~笑。
素敵な瞬間に立ち会えて、なんてラッキーなのでしょう。
 
火鍋で満腹すぎてお刺身しか食べれなかったけど、また来ます!ご馳走様でした☆
 
11時になったので場所を移動し、Iさんの職場の素敵女子達と合流しました。
わざわざ仕事が終わってから来てくれた彼女達に感謝です。
 
お互いおなかがすいていないということで、デザートを食べに行きました。
彼女達が連れて来てくれたのがこちら↓


はちきれんばかりおなかいっぱいでしたが、甘いものはやっぱり食べられるね。
皆で少しずつシェアしました。
どれももちろんおいしかったですが、Iさんが注文した右下のチョコスプレーが浮いてるの、これが
意外とじゅにまい的にヒットでした。
 
白玉団子の小さい版みたいなのが入っている冷たいココナツスープでしたが、このやわらかいお団子の
中が、なんとカリカリクリスピーなチョコレート!!この食感がとっても驚きでした。
 
「近くに臭豆腐のお店があるけど、行く?」
なんと、台湾でよく見かけたあの臭豆腐が食べれるの??
今までチャレンジできなかったけど、4人いるからトライしてみたい!
 
・・・でも、行ってみると店じまいしてて食べれませんでした。そうだよね、もう12時半過ぎてるし・・・。
また今度、絶対ね!と約束して、じゅにまいはタクシーでおうちに帰ってきました。
 
帰宅したの、1時半。 とても長いワンダフルな1日でした。
 
今日はIさんつながりで、まなつさん、お店の店員さん、お誕生日だったお友達、素敵女子2人、本当に
良い方ばかりと知り合うことができました。
 
昨年は健康運に恵まれず・・・でしたが、人脈というか、人との出会いというかつながりというか、に
とても恵まれ、じゅにまいの人生がとても豊かになったと実感しております。
 
香港でも多くの方と出会い、助けられ、充実した日々を過ごすことができて、どうお礼させていただければ
よいかと悩みますが、取り急ぎはこの場で。
 
皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
 
 

【香港情報】タバコ

タバコを吸う方、ご注意です。
 
香港では公共の室内でタバコを吸うことを禁じられています。
駅構内、電車の中、映画館、公園やビーチもだめかと。
 
なので、みんな歩きタバコです。
数分歩けばオレンジ色のゴミ箱と灰皿が点在していますので、外で吸ってください。
 
携帯灰皿があるからと、トイレや廊下などで吸っちゃだめですよ~。
 
ということもあって、レストランに入るときも、禁煙席ですか?喫煙席ですか?と聞かれることはありません。
・・・全席禁煙なので。
 
お店の外や、バーでもタバコは外でしかダメですよー。
吸っていいところかどうか確認してからにしてくださいね。
プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ