冷蔵庫の中に、しなびてそろそろ限界・・・なマンゴーが2個ありました。
これは、マンゴープリンだな、と思い、作ってみました。
じゅにまい、マンゴープリンには自信があります。
なぜなら、3年間東南アジア料理店で働き、担当が生春巻・サラダ・デザートでしたの。
マンゴープリンは、毎日何十個と作っていたので得意中の得意。
辞めたときに、レシピも書いといたし・・・ってあれ、ない。。。涙
どっかいっちゃった。。
頑張って思い出そうとしても、もう4年も前のことで・・・詳細までは思い出せない。。
ということで、家にある材料で簡単に作ってみました。自信はあった。
【材料】(ちなみにこの配合は失敗したもの)
マンゴーをミキサーにかけたものとヨーグルトを大さじ山盛り4杯を足して全部で625g
砂糖 75g
牛乳 300g
板ゼラチン(10枚15gで600gの液体が固まる) 5枚
【作り方】
板ゼラチンは水に入れてふやかしておきます。
マンゴーを切って、ミキサーにかけます。
おぉ、結構限界だぁ。
真ん中に平べったく大きい種が入っているので、3枚おろしにします。
ところどころ、熟れすぎてスカスカになっているところあり。色が変わっているところはのぞいて、きれいなところだけ使っています。
ヨーグルトともどもミキサーにかけます。
なめらかさを追求するならここで漉します。これを牛乳に入れるとマンゴーラッシーになる!
空になったミキサーに牛乳を入れてお掃除しつつ、鍋にいれます。
ミキサーがきれいになって洗い物も楽になります~。
砂糖とふやかしたゼラチンを入れて沸騰直前まで加熱します。
白い細かい泡が出てきて、ゼラチンの塊がなければOK。
翌日。
ん~、表面の色が変わってました。くすんでしまって・・・。
そして、かなりゆるい!
くり~む状です・・・以前杏仁豆腐を作った時はゼラチンいれすぎてブルンブルンになったので、今回ケチってみたら、ケチりすぎたようです。。。
自信あったのになぁ・・・どこいったんだろうなぁ・・・。
4年のブランクは、私を新人の域まで引きずりおろしたのですね・・・反省。。
・・・とここで終わるじゅにまいではありません!
リベンジ!
さぁ、ここからです。
作り直しますよ。
鍋に戻し、火にかけます。水で戻したゼラチンを1枚加えて、沸騰直前まで加熱します。
火を止めてからレモン1/2個分のレモン汁を加え、器へ流します。
翌日。
うん、色も変わらず、ちゃんと固まってるよ~涙。
スプーンですくったところ。
固さもちょうどよいです。
おいしく食べれます♪
こうやって、失敗もいい経験にしていって、どんどんおいしいものが作れるようになりたいですね。
【材料】(成功したバージョン)
マンゴーをミキサーにかけたものとヨーグルトを大さじ山盛り4杯を足して全部で625g
砂糖 75g
牛乳 300g
板ゼラチン(10枚15gで600gの液体が固まる) 6枚
レモン汁 1/2個分