今、習い事を3つしているじゅにまい。
毎月第3土曜日が、パン教室。
毎月第4日曜日が、和菓子教室。
で、毎週土曜日が点心教室。
私としては、これが日常なのでなんともなく過ごしていますが、よくよく考えたら週末は習い事で終わってる!行きすぎ?私って笑。
しかも、どれも長いお付き合いなのよね。どの教室も、1人の先生に師事しております。
パンが一番長くて、最初に行ったのは2003年だと思います。雑誌で見て作っても、全然おいしくなくて、悔しくて通いだしたのがきっかけ。
和菓子は今年4年目かな。こんなに続くと思わなかったけど、やっぱり、日本の伝統、日本人の心、そして今誰もが洋菓子の方が好きな時代、これから正統派の和菓子ってなくなるんじゃないか?と思う危機感もあり、ちょっと習得したい・・・と思って継続中。でも、来年4月には卒業となりそうです・・・。
パンよりも和菓子よりも続かないと思っていた点心、意外と今一番私が極めたい道です。
最初に行ったのが2006年の秋。月1回ぐらいしか通えなかったので、スローペースでのスタートでした。
黙々と包み、個数たくさん作って持ち帰る、おとなしい生徒(でもたくさん持って帰るから教室的には・・・???)だったと思います、よ。
2ヶ月ほど通えなく、久々行こうと連絡したら、「先週で教室一旦終わりです」と。
な・・・。
2007年に10円まんじゅうを作りだし、忙しかったので一時教室をお休みしていた時期がありました。
そのことも知らず・・・でも前払いしていた受講料は、ちゃんと返金されましたよ笑。
で、半年後ぐらいに再開。それからも月1回か2回ぐらいのペースでのんびり通っていた私。
2008年に、点心マイスターという制度が作られ、じゃ、受けてみようかな?と軽い気持ちで受けた灼熱の8月。
3回目にして、ようやくジュニアマイスターに合格しました!
以降、教室をお手伝いするようになってからの方が、よっぽど真剣に取り組んでいるような気がします。
・・・と言っても、すぐに脱線しちゃいますが・・・。
ずっと、華道とか、お茶とか、書道とかも習いたいなって思っているのだけど・・・習うスキなし。。
しばらくはこの3つの習い事に専念します!
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆