↑なんでしょうか?笑っ
はい、点心教室まいふぁんのオリジナルランチョンマット(紙製)を綺麗に持って帰りたいのです、とおうちからキッチンペーパーの芯を持参されて、その中に入れてた生徒様…なんと頭いい!!!画期的すぎました!
皆様も、真似してみませんか?笑っ
良かったらキッチンペーパーの芯をご持参くださいね。
ちなみにラップの芯は麺棒として使えます。
気がつかなくて捨ててしまうものですが、便利なものは身近にある…ですね。
大阪の生徒さんから教えてもらいました。
こんなん売ってるんですよー知ってました?と。
なぬー知らないです!!
さっそく、レッスン終わりに天王寺MIOにあるお店に行ってみました。
あらん…ど真ん中のグッズが(*´ー`*)。
エプロンにスリッパ、布巾に…と、気が付いたら一万円以上買ってました。
あぁ、気持ちいい!!!笑っ
でも、手に入らなかったものもあり、その後ホテルでポチポチ。
んー、売り切れもあってなかなかそろわない。。
でもお店がいろんなところにあるので、東京に帰ってきてからも飯田橋ラムラや町田のマルイなど、歩いているとなぜかお店がある…そして、買う…。
気がついたらこんな感じ↓
これでもまだ、スリッパとエプロンが写ってないのです笑っ。
箸置きが品薄…よ、皆さん。
ブルーブルーエという雑貨やさんで、マルイやパルコなどに入っているお店で全国にあります。
HPでも買えますので、気になった方は ブルーブルーエで検索してくださいね。
かわいくないですか?
お箸は一本箸ということで、一本550円で売ってます。
まぁまぁ高いなぁーと思いつつ、すごい買ってましたねっっ。
肉まんポーチは、天王寺で見たときはヒモが短くていらないな…と思ったのですが、帰ってホテルでポチポチしている時に、
「あたしが買わないで誰が買う?」
と思い、ポチりました…
できればレッスン中に幼稚園バック掛けして使いたいのですが、どなたかヒモを長くできませんか?お裁縫得意な方…
台湾茶好きな方、宜しければ…いかがですか?
台湾茶の定期便というのがあります。
詳細は、Instagramで「龜自慢(もしくは kamejiman)」と検索してください。
簡単にお話しすると…
年三回、各150gずつ製茶師リャオさんが作ったお茶が届きます。
お茶はその時最適なものを作りますので、銘柄を指定できません、何が届くのかはお楽しみです。
お代は年間3300元、日本円で14000円ぐらいに、台湾からの送料実費です。
ご希望の方は、お申し込みは龜自慢さんのgmailにお願いいたします。
そして、宜しければ配送先を 点心教室まいふぁん に指定してもらえると送料が少し安くなると思います(みんなで割り勘☆)。もちろん、ご自宅に配送でも大丈夫ですよ。
私におうかがいとかいりませんので、勝手にまいふぁんへ送ってくださいと書いてもらってOKです笑っ。
東京の生徒様は、お茶が届きましたら教室でお受け取りくださいませ。
名古屋、大阪の方は、レッスン時で良ければ名古屋、大阪に持っていきますのでお受け取りくださいませ。
名古屋レッスン、大阪レッスンで受け取る方は、東京から名古屋、大阪への送料は必要ないです(東京からご自宅に郵送希望の方は着払いにて承ります)。
Instagram見れない方は、じゅにまいまでご連絡くださいませ。
詳細とお申し込み方法を返信させていただきますね。
4月14日現在、引き続き募集中とのことでした。
台湾茶にご興味ある方、へのお誘いでした。
奈良に住んでいる生徒さんに、ならまちを案内してもらいました。
とっても素敵な街で、歩く小路、歩く路地すべてに素敵なお店があってもう大変笑っ。
2回目のならまち散策でしたが、2回とも雨…ごめんなさいね。。わたしスーパー雨女なの…皆さんご存じですね笑っ。
ランチはじゅにまい希望の、ぽくぽくさんを予約してもらいました。
柔らかくて、とってもおいしいトンカツでした…
150gを選びましたが、全く脂っこくなくて、トンカツ食べたーって感じの重さゼロです。
マスターお手製の薬膳なども入っているお塩でいただくのですが、じゅにまいは正直ソース派。
ご希望の方にはソースお出ししますとのことでしたが、ぽくぽくさんのようにこだわっているお店では絶対塩なんだろう!と思って塩で食べましたが、気がついたら食べ終わってました。
あれ(*´ー`*)
サラダや小鉢、おつゆなど、すべてこだわっていて、ボリュームたっぷりですが、あっさりと食べてしまいました…。
少食な方も大丈夫です。お肉は80gから選べますし、ご飯やお野菜調節してもらえます。
マスターに、美味しいです、すごく柔らかいのは企業秘密ですか?とお聞きしたら、お肉もいいお肉を選んでいて、一番上の等級のを使っていますし、あとは丁寧に筋切りとかはしてますけど…とのことでした。
御馳走様でした!来週も食べたいです笑っ。
そして棚にあったこちら。
…世の中、こうなってるの???笑っ
じゅにまいは、宇宙はだめです。。。暗闇だめなので、旅行は地球でいいです…
案内&予約手配してくれたOさん、ありがとうございました\(^o^)/
久しぶりに連絡いただいた生徒様が、数年前から石垣島に住んでいらっしゃると!えぇーうらやましい!!
いいなぁ…ダイビングをするじゅにまいは、山より海派です。
石垣島は…いつ行ったかな、15年ぐらい前かなぁ、2度行ったことがあると思います。落ち着いたら石垣島、そして与那国島で潜りたい♪ですね。
そしてなんと、石垣島から素敵なお品を送ってくれました\(^o^)/
お宝の詰め合わせです、ありがたいー☆
そろそろ時期的に最後な石垣島パイナップル、ちんすこう、黒糖、雪塩、シークヮーサー、泡盛、ジーマーミー豆腐、ヒィー好物オンパレード!
早速パイナップルをば…甘さと酸味がちょうど良くて味が濃いぃです!
えぐみもなくて、一個ペロリでした笑っ。
奥のスイカは、ピノガールというスイカです。今年はまって良く食べてます。
シークヮーサーは、絞ってはちみつと共にシロップにしました。
水割り(ノンアルコールだけど大人な響きっ)にしていただきます。
ありがとうございました!
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆