fc2ブログ

土曜日は点心の日♪

点心教室まいふぁんのブログです
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 粉ものつながり
CATEGORY ≫ 粉ものつながり
       次ページ ≫

びゃんびゃん麺レッスンのご案内

少しずつご紹介してきました、びゃんびゃん麺レッスンについてのご案内です。

5月6月とレッスン開催日が決まりましたので、ご都合合う方、ご興味ある方は是非一緒にびゃんびゃんしましょう!

じゅにまいの友人が、びゃんびゃん麺の「秦唐記しんとうき」オーナーというご縁で、びゃんびゃん麺のレッスンをしてもらえることになりました。

70gの生地の固まりを、料理長は7メートルに伸ばすことができます!一本です!

はじめてびゃんびゃんする方は、1メートルぐらいで切れちゃいますが、切れちゃっても美味しいです!

お持ち帰りの生地を伸ばしてみました。

塊の生地が、わっかで一本!

びゃんびゃん麺は、生地を伸ばすときに台にバシバシっと打ちつける、その時の音がぴゃんぴゃんというか、びゃんびゃんと音がする、からびゃんびゃん麺です。

打ち粉使いませんので、キッチンは汚れません。

台はまな板で充分です。

この麺は、かんすい使いません。

いつもの日常の中で、楽しいひとときとなりますように。

今回ご都合が悪かった方、これからも開催がございますので無理ない日程にてお願い致します。

尚、今のところまいふぁんの生徒様のみとなりますが、今後はどなた様も直接秦唐記さんでご予約いただけるようになりますので今しばらくお待ちくださいませ。

※現時点では、土日祝日の開催はございません

【日時】

5月16日(月)14時15分~ ※あと2名様

6月29日(水)14時15分~ ※満席

※どちらも内容は同じです

各回6人まで、レシピは個人の趣味の範囲で、商用使用の際はお店に事前に相談してください。

場所 秦唐記 錦糸町店(錦糸町駅南口から徒歩5分)

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13261603/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

14時にお店閉めて貸切となりますので、14時以降お店に来てくださいね。

レッスン代 8000円 当日現金払い

持ち物 筆記用具、ハンドタオル、保冷袋、保冷剤(冷凍庫でお預かりします)

エプロンは、オリジナルエプロン「びゃんエプ」を用意してくれました笑っお借りしてのレッスンです。

内容 説明後、料理長と一緒に生地をこねます。この生地はお持ち帰りとなります、おうちでびゃんびゃんしてくださいね。

そして、トマトとたまごの餡を料理長が作ります。

その後、あらかじめ用意しておいた生地でびゃんびゃん練習してもらいます。

最後に、自分でびゃんびゃんした麺と、料理長がびゃんびゃんした麺にトマトあんをかけて、試食となります。

このトマトたれがまた美味しいっ!

トマト嫌いな方、ミートソーススパゲッティが食べられるのでしたら大丈夫です。

トマト缶を使いますので、おうちでも特別な材料を使わず、簡単にできるソースですよ。

お持ち帰りは以下です。

自分でこねた麺生地

ヨウポー麺、炸醤麺、トマト麺、牛肉麺の具とスープ一人前ずつ(冷凍)

おまけの焼き餃子10個(冷凍)

正直、お持ち帰りが重たいです!!がんばって持って帰ってね~。

※遠方の方は、冷凍便にてお店からお送りします。着払いとなりますが、少しおまけを入れてもらえます

17時~営業再開となりますので、16時30分ぐらいに終わる予定です。

写真動画ウェルカム、InstagramなどSNSに載せて広めてほしいそうなので、ご協力いただける方よろしくね。

興味ある方は、yoyaku@のアドレスまで、どちらの日程でご参加希望かご連絡くださいね。

粉ものつながり | Comments(-) | Trackbacks(-)

1月の学び びゃんびゃん麺 秦唐記

気がつけば2月!わぉー今年もえらいスピードで終わっていきますね笑っ。

1月を思い返すと、前半大阪レッスン、中盤学びの日々、後半東京レッスンでした。

学びの日々は、ジャンル色々、レッスンを受けたり、食べて学んだり、濃い日々でした。

ということで、最初のご報告はびゃんびゃん麺から☆

都内に数店舗展開しているびゃんびゃん麺の秦唐記さんは、じゅにまいのお友達のお店です。

「びゃんびゃん麺教えて~」というじゅにまいからのリクエストを快諾してもらい、秦唐記 料理長から学ぶびゃんびゃん麺レッスンが実現しそうです。

スタートはまいふぁんからとなりますが、どなたでもご参加いただけるようになれば…と思います。

詳細は改めてご案内致しますね。

※じゅにまいがレッスンをすることはございません 秦唐記でのレッスンとなります

1月に打ち合わせしてきました☆

びゃんびゃんしましょう!

粉ものつながり | Comments(-) | Trackbacks(-)

大根の春巻と、たこ焼きと

大根の春巻を作ってみました。

大阪の溢彩流香 りんさんのレシピ(料理通信2015年3月号)で作りましたので、まいふぁんの作り方とは違うのですが、りんさんのレシピ通り、忠実に。

うっま…

すごいな…りんさんのお料理は本当においしい…。

特別な点心ではなく、普段普通に食べているおいしい点心…が作れるようになりたいです。

そしてたこ焼き!

たこ焼きの粉は売っていないので、いろんなものをブレンドしました笑っ。

粉ものつながり | Comments(-) | Trackbacks(-)

【8月コラボ】ミニチュアお寿司レッスン

※8月17日追記※

まいふぁんでは満席ですが、追加レッスンございます。

9月24日(日) 10時~1時

9月26日(火) 10時~1時

場所は銀座三越の近くです。

当日じゅにまいはおりませんが、8月に受けれなかった!という方、ご参加可能です。

じゅにまいまでご連絡くださいね。

※満席となりました※

香港在住 大村れい子先生にお越しいただいて、ミニチュアお寿司レッスンを開催していただけることになりました☆

夏は暑い。。

作った点心のお持ち帰りも不安。。

夏はなるべく、おもしろいコラボレッスンを開催して、涼しく楽しめることを皆さんと一緒にできたらいいな、と思っております。

ということで!

※イメージです 丼は1個になります

お寿司。

じゅにまいの大好物、お寿司。

ミニチュアお寿司キタ━(゚∀゚)━!  ←ちょっと懐かしい顔文字

じゅにまいが作る軽食付きです。

ご希望の方お待ちしております。

額装するとさらに豪華☆

ミニチュア作ったことがない方でも、楽しく作ることができます。

道具、知識、経験、技術、何も要りません。

作ってみたい!方、れい子先生と一緒に楽しみましょう。

日程 8月26日(土)14時~ ※満席※

   8月27日(日)10時~ ※満席※

   8月28日(月)10時~ ※満席※

レッスン料 8000円 額装希望の方は、プラス5000円です。

お申し込み方法

既存の生徒様→ yoyaku@maifan.jp までメールにてお申し込みくださいませ。

件名 ミニチュアお寿司予約

本文 お名前、希望日程、額装欲しい方は額装も!と書いてね。

この記事ご覧になった今から予約受付しますね。

点心教室にまだ来たことがない方は、空席がございましたら改めてご案内させていただきますので、少しお待ちくださいませ。

ご予約お待ちしております!

追伸 8月5日のコラボは、シフォンケーキと点心のコラボです。

月餅おにゅう型 試し焼き

おにゅう

んー、冷たい月餅用かな?

さすがにこういう細かいところまでは…(´- `*)。

プロフィール

じゅにまい

Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆

月別アーカイブ
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ