大根の春巻を作ってみました。
大阪の溢彩流香 りんさんのレシピ(料理通信2015年3月号)で作りましたので、まいふぁんの作り方とは違うのですが、りんさんのレシピ通り、忠実に。
うっま…
すごいな…りんさんのお料理は本当においしい…。
特別な点心ではなく、普段普通に食べているおいしい点心…が作れるようになりたいです。
そしてたこ焼き!
たこ焼きの粉は売っていないので、いろんなものをブレンドしました笑っ。
※8月17日追記※
まいふぁんでは満席ですが、追加レッスンございます。
9月24日(日) 10時~1時
9月26日(火) 10時~1時
場所は銀座三越の近くです。
当日じゅにまいはおりませんが、8月に受けれなかった!という方、ご参加可能です。
じゅにまいまでご連絡くださいね。
・
・
・
※満席となりました※
香港在住 大村れい子先生にお越しいただいて、ミニチュアお寿司レッスンを開催していただけることになりました☆
夏は暑い。。
作った点心のお持ち帰りも不安。。
夏はなるべく、おもしろいコラボレッスンを開催して、涼しく楽しめることを皆さんと一緒にできたらいいな、と思っております。
ということで!
※イメージです 丼は1個になります
お寿司。
じゅにまいの大好物、お寿司。
ミニチュアお寿司キタ━(゚∀゚)━! ←ちょっと懐かしい顔文字
じゅにまいが作る軽食付きです。
ご希望の方お待ちしております。
額装するとさらに豪華☆
ミニチュア作ったことがない方でも、楽しく作ることができます。
道具、知識、経験、技術、何も要りません。
作ってみたい!方、れい子先生と一緒に楽しみましょう。
・
・
日程 8月26日(土)14時~ ※満席※
8月27日(日)10時~ ※満席※
8月28日(月)10時~ ※満席※
レッスン料 8000円 額装希望の方は、プラス5000円です。
・
・
お申し込み方法
既存の生徒様→ yoyaku@maifan.jp までメールにてお申し込みくださいませ。
件名 ミニチュアお寿司予約
本文 お名前、希望日程、額装欲しい方は額装も!と書いてね。
この記事ご覧になった今から予約受付しますね。
点心教室にまだ来たことがない方は、空席がございましたら改めてご案内させていただきますので、少しお待ちくださいませ。
ご予約お待ちしております!
・
追伸 8月5日のコラボは、シフォンケーキと点心のコラボです。
15グラムのパイナップルケーキ。
手間かかったわりに、このできばえ(-_-;)。。
はじめて使った型だから?くっつく~。
でも、ハートはくっつかないんだよね、不思議。
むむむ。
先日、日清製粉さんの製粉ミュージアムに行ってきました♪
なんとまぁ、本当に素晴らしいミュージアムでした!
日清製粉さんの歴史はもちろんのこと、小麦について、小麦粉について、デンプン、たんぱく質について、グルテンとは、なぜパンは膨らむの??などなど、とっても分かりやすく楽しく学ぶことができました。
建物もとても素敵で、おまけに桜が満開♪
お花見もしちゃった笑っ。
実は午前中に、岩下の新生姜ミュージアムに行っていて、はしゃぎすぎて時間が押してしまい、製粉ミュージアムが消化不良に。。
リベンジしたいです!!!
簡単なアンケートに答えたら、お好み焼きの粉をお土産でいただきました。
ラッキー☆
点心教室では、スーパーで手軽に買える材料を使おう!が基本です。
ですので、強力粉はカメリア、薄力粉はフラワーを使っております。
日清さん、毎日のようにお世話になっておりますよ!
製粉ミュージアム、皆様におすすめです。
あ、もちろん、いっわしったの~、しんしょーが!ミュージアムもおすすです笑っ。
Author:じゅにまい
東京・名古屋・大阪で、点心教室「まいふぁん」を開催しております。
ご家庭で気軽に作ることができる、本格点心をご紹介します~☆